補填板
■ 出入りする掲示板の話 ■
話は1年半ぐらい前にさかのぼるんだけど、
それまで出入りしてたモーカテに出入りするのやめた最大の理由って、
時間を浮かせるためってことだったんだよね。
自分の時間を使ってやってることのうち、必須じゃないのに一番まとまった
時間を食ってるのは何かなーって考えたら、モーカテだった。
だからまずそこを切った、つー話で。
んで、
「この掲示板の話」のとこにも書いたけど、活動範囲を広げないよーにしてまふ。
だから、せっかくよそのWebサイトにリンクしてても、単につながってるってだけで、
オレ自身はそこの掲示板とかにはあんまし書かなかったりする。
今オレが出入りする板つったら、新ヤマトトピ、m_tさんとこ、ふんわりさんとこ、
あと2chの中澤ANN実況スレに週イチで出るのと、そのぐらいかなあ。
2chのヤマトスレにもたまーに出るかな。
それだけ出入りしてたら結構いっぱいいっぱい。
# つーか結構出入りしてるなあ (^^;
新ヤマトトピは、Y板で自分で立てた唯一のトピだからね。
もともとトピを立てた目的の半分以上は”某氏の隔離”で、あとは
”一回立ててみたかった”って程度なんだけど、思ったより長く続いてる。
それなりに居着いてくれる人たちもいて、いろんな意見や情報を持ってきてくれる。
ありがたいことでふ。 m(__)m
オレのWebサイトに著作権のページがあるのも、このトピのおかげ(せい?)
m_tさんとこは、もう3年近く経つけど、三色シャッフル(懐かしー!)の頃に
できたWebサイトで、その頃からm_tさんはモーカテに出入りしなくなった。
オレが初めてモーカテに書いたときレスをくれたのがmimizuku_tarouさん。
# つーか冗談でageって書いたら怒られたんだけど (^^;
ここだけの話オレ実はmimizukuファンなんで、今までずーっと続いてる。
ふんわりさんとこは、最近ちょい人が減ってる気がする、、、
でも、ふんわりさんは非常に親切な人れす。
オレのくだらない話にもマメにレスをくれて、ありがたいやら申し訳ないやら。
中澤ANNの実況スレには「名無し寸止め」ってHNで出てる。
”空気固定”ってやつで、全然目立ってないけど、邪魔者扱いもされてないし、
まーいいかな。週に一度のお楽しみ。
らんぶらさんとこの板にもしばらく行ってないなあ、、、
前はあそこにお邪魔して映画の話とか書いてたんだけど。
年末年始に特番のドラマとか見たら、またお邪魔しよっかな。
零さんとこの板には、相互リンクのときに一回ごあいさつに行っただけ。
「また行かなきゃ」って思ってるうちに、そこの板が閉鎖ってことになっちまってた。
悪いことしちまったのかなー、、、でもわざわざメールとか出すことでもないよーな。
だからこれは、今でもちょい気にはなってるけど、結局そのまんま。
# この場をお借りして、、、えーとごめんなさい m(__)m なのかな?
# もし再開したら少なくとも2回は行きまふ :-)
まーそれをゆったら、
相互リンクしただけでお互いに全然行き来してない人とかもいるんだけどね。
お互いさまだからいいのかな (^^;
そんなわけで、みなさま今後ともよろしく(笑)
■ 著作権の話 ■
「宇宙戦艦ヤマト」の著作権について、なんてテーマのページとか作ってるけど、
そのわりにここでは著作権的にルーズなことも結構やってるんだよねー。
著作権のページ書いてる人が著作権侵害してたら、かなりカッコ悪い。
そゆ意味では目立つとこに置いちまってんのが、判決文のHTML版ね。
こんなもんがコピーフリーなわけないんだけど、オリジナルのままだと
あまりに読みづらくってしょーがなくて、HTMLのタグづけをしたコピーを
自分のとこに置いてる。
まあ、これで誰が損害を被るんだろって気もするけど、、、
つーても、法的にシロかクロかつったらたぶんクロなんだろね。
だから、怒られたら消すけどね。
置いてる時点でもうかなりカッコ悪いんだろね、これ。
ただまあ、
友達とネットごしに「ねえねえ、これちょっとどう思う?」なんて話してて、
対象そのものを見せたい!って場合はある。やっぱしどーしても。
でも”ちょっと見せるだけ”ってのは今のネットじゃできないんだよね。
ブラウザで読むだけでもうコピーだからね。
あと、
「昨日録画したテレビ番組を友達にダビングしてあげる」なんて、
オフラインで2、3人でやってる分には別に誰にも怒られないけど、
ネットでやったらヤバさ炸裂なわけで。
で、なんとか「私的な複製」らしいとこに抑えたい。
これを現行の技術とインフラで実現しようとすると、いろんな工夫が必要になる。
例えば、パスワードを付けて、特定の人しかDLできないようにするとか。
オレがこないだ一瞬だけ設置した”時限つきファイル置き場”も、
その第一歩だったんだけど、、、うまくいかなかった (T_T)
つーても現行の法律ではどうやったってクロなんだろね。
「私的な複製」そのものじゃなくて、”「私的な複製」らしいとこ”どまり。
そんなわけで、技術の進歩、インフラの改善と、それに伴う法律の整備が
進んだらいいなって感じ。
コミュニケーションの枠が広がりますよーに。
著作権的にヤバいことしなくても著作権のページを作れるよーに(笑)
とかなんとかゆっても、結局はこれ全部言い訳で、、、
現行の技術と法律の範囲内でリッパに成り立ってるWebサイトなんて、
ゴマンとあるんだよね。
でもまーとにかく将来的にはなんとかなっててほしいとこ。
■ ポップアップ広告の話 ■
Tripodでは、広告の種類が”埋め込み”と”ポップアップ”の2種類から選べる。
デフォルトはポップアップなんだけど、これ鬱陶しくてオレは嫌い。
だから、最初は埋め込みにしてたんだよね。
でも、ある時期に妙にカウンタが回るようになって、なんかおかしいなと。
推測するに、たぶん誰かが何かのツールでオレんとこの更新をチェックしてて、
埋め込み広告のせいでしょっちゅう更新してるように見えてんじゃなかろーか。
んで、広告をポップアップに変えたら、カウンタが元の静けさを取り戻した (^^;
そゆワケで、オレんとこを更新チェックツールに登録してくれてる誰かのために、
今でも広告はポップアップのままでふ。
この掲示板見てる人いるのかなあ。
最近すっかり月イチ更新なんだけど、たまにはもっとなんか書いとこうかなと。
まー年末だしねー。
■ この掲示板の話 ■
この掲示板は、もともとはゲストブック用にと思って作ったもの。
Tripodのアカウント管理画面に「ゲストブックにどうぞ!」みたいなこと書いてあったしね。
でもその後、息抜きさんの日記んとこにLycosのゲストブックが貼ってあるのをみて、
「なーんだ、Lycosって専用のゲストブックが使えるんじゃん」
つーことで、オレんとこも同じにした。まー要するにパクリ :-)
で、浮いちまったこの掲示板、消そうかなーとも思ったけど、、、
とりあえずオレ専用の”何か書くとこ”に残してる。
ただしオレしか書けない。
なぜオレしか書けないかとゆーと、ここを盛り上げるつもりがないから。
そんなことをしようとしても、オレの手がまわらないに決まってるんだよね。
それに、お話の場が分散するのも好きくない。
誰かとお話したかったら、よそに行けばいいじゃん。どっか特定のとこに絞って。
つーことで、あんまし活動範囲を広げないよーにしてるぐらいだから、
その上にここにもう一つ、なんてのは、まームリだねー。
# 読むだけはもっと読んでるんだけどね
# ROMとRAMとでは時間の使いかたがぜんぜん違うからね
ふんわりさんのとこでは、この掲示板を
「映画が好きな人は掲示板で映画について語ってみましょう」
って紹介してもらってるんだけど、そゆ事情なのでここには書けません。
でも、そもそもここに書こうって人がいないって話も (^^;
あーそうそう、
オレはゲストブックってのは淡々とゲストが書くだけのもんだと思ってるから、
そっちで返事を書いたりとかはしません。書けるのは知ってるんだけど。。。
ありがとうございます m(__)m とか思いながら見てまふ。
よそのWebサイト見てて
「そーいやTripodってCGIが使えるんだよねー」
つーことで、”時限つきファイル置き場”つーのを作ってみたんだけど、、、
これがうまく動かなかったって話をここにメモっとこーかなと。悔しいから(笑)
仕組みはカンタン、
指定されたファイルを転送するだけのCGIプログラムなんだけど、
実行のたびにファイルの日付を調べて、古いファイルはunlinkする。
ごく短いPerlのプログラム。
ところが、
なんか知らないけど、TripodのCGIではunlinkがうまく動かないんだよねー。
試しにこんな↓感じでテストしてみると、最後の行でエラーになる。
open(F, ">files/test0.jpg");
print F "test";
close(F);
open(F, ">files/test1.jpg");
print F "test";
close(F);
opendir(DIR, "files") or die "can't open directory";
my @filelist = grep { /^test/ } readdir(DIR);
closedir(DIR);
unlink map { "files/$_" } @filelist;
# もちろんTripod以外ではちゃんと動くのよ
unlinkのかわりにopenで上書きするようにしてもダメ。
んで、最後の行を
unlink("files/test0.jpg", "files/test1.jpg");
とかに変えて、消すファイルを直で指定するとちゃんと動くんだよねー。
なんでかな?
まー、悩んでる時間がもったいなくなってきちまったので消しちまいました。
とーぶんTripodのCGIには手は出さねーかな。。。
サブタイトルなんだっけな、忘れた。「ゴジラ×メカゴジラ」と同時上映。
まーね、お子ちゃま向けなんだからオレが見て面白いわけないね。
# でも★はいっこ付けてみたりして
前作も「ゴジラ」と同時上映だったから見たけど、前作といいコレといい、なーんかせわしない感じがする。子供の感覚ではこれくらいスピーディ(?)なのがいいのかなあ。
あんまし意味もなくモーニング娘。関係のキャラが出てくるけど、その歌は結構ノリがよくって、子供が一緒になって歌ってた。
これはゴジラの映画じゃなくて、対G兵器・機竜(メカゴジラ)の映画でふ。メカゴジラ開発裏話とか、メカゴジラによるゴジラ撃退の苦労話とか、そんなんがメイン。
それはそれでも別にいいんだけど、、、それなら、克服すべき課題としてのゴジラがどれほどのものなのかとか、それをどうやって克服してったのかとか、そゆのをもーちょい丁寧に見せてくれないとね。。。
科学考証もそれなりにしてるっぽいけど、まだまだ雑でふ。「マジンガーZ」の時代ならコレでもOKだと思うけどね。残念。
SFサスペンスを期待してるとすんげーハズレ。別に「未知との遭遇」みたいに観客を圧倒する展開にはならないんだなこれが。異常な状況の中での、主人公(メル・ギブソン)の”心の葛藤”とか”家族の絆”とか、話の重心はそっちにある感じかな。
んで、「あー、あの話をここにつなげるのかあ」とか「それはそれでいいんかい」とか、そゆストーリーの構成そのものに仕掛けられてるアイディアがおもろかった。
★2つにしてるけど、気持ち的には1つ半ぐらいかな。残念だけど前作には及ばず。
予告編ではカリスマ・ロックスターとしての吸血鬼レスタトを強調してたんだけど、そうやって人間社会に入り込んだ彼が人間たちとどう関わりあうか、みたいなとこの描写はわりとサッパリ。
前作の「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」で良かった”わび・さび”っぽいとこの描写もオレ的にイマイチ。
その分、吸血鬼同士のドタバタした部分が多かった。むーん、そういうのは他の映画でもさんざんやってるようなことだしなあ。。。
評価を★で表示。
☆☆☆ つまんない。金かえせ。
★☆☆ 別にどうということもなく。
★★☆ まーまーおもしろかった。
★★★ 他人にも勧めたくなる。
エース・ベンチュラ
★☆☆
ジム・キャリーがいろんな芸をやるための映画で、実はストーリーはわりとどーでもいいよーな。”巻き戻し”なんてうまいもんだなー。ショーン・ヤングの役回りは情けなくて泣けた。
13ゴースト
★☆☆
途中までは結構コワかったんだけどなー。解決のしかたがどーも都合良すぎで、せっかくの設定があんまし活かせてないよーな気がする。けどまー前半の映像や音は、観客の不快感を煽りつづけるよーにきっちり作ってあるね。
ザ・セル
★☆☆
サイキックな「羊たちの沈黙」って感じ。映像はよかった。けど後半のハラハラドキドキ感がいまいち。それに、殺人鬼に同情しろってのが無理なんだよなー。話のまとめかたに難があると思ふ。
七人の侍
★★★
小さな丘の上に見える4振りの刀。パーパーパーパーーーパーパーパーーパパパーーー。パーパーパーパーーパーパーパーーパパパーーー。
スティング
★★★
先月書いた「スパイ・ゲーム」の感想で、レッドフォードを”レットフォード”って書いてる。恥ずかし〜。んで、若い頃の彼はピットに似てるってばマジで。
タイムトラベラー・きのうから来た恋人
★★☆
タイトルに反して、誰もタイムトラベルしません(^^; 爆笑はしないけど、ほどよい感じのコメディ。あとダンスシーンはよかったなー。
ブレードランナー・最終版
★★☆
ハリスン・フォードはその後どんどん出世してたわけだけど、その一方でヒロインのショーン・ヤングはだんだん妙な方向に行ってしまった。。。
リターナー
★★☆
文句はいろいろあるけど、最大の問題は岸谷五朗の配役!まーでも締めくくりかたがちょい気に入ったんでオマケして星二つ。いや予想はついたんだけどね。鈴木杏は結構よかったんじゃないでしょーか。
戻る | 1 2 3 4 5 6 7 |