補填板


阪神 投稿者:寸止め  投稿日: 7月17日(木)23時37分55秒

先週ぐらいまで結構忙しかったんで、
ここも久しぶり。しかもネタねーや (^^;

ZAKZAK: 虎船就航−道頓堀川では飛び込まないで遊覧応援を
↑っていう記事を見たんだけど、
絶対いると思うよ、船から飛び込むヤツ (^^;


実写化不可能 投稿者:寸止め  投稿日: 5月24日(土)23時51分24秒

たまーにあるよね、
「実写化は不可能といわれたあの小説(とかコミック)を実写映画化!」
ってのがウリの映画。
そう頻繁にあるわけでもないけど、
意外にこーゆーのをウリ文句にしたのって尽きない。

実写の技術ってのもだんだん上がってるわけだから、
昔は実写化できなかったのが今なら実写化できたり、
するととーぜん昔やっと実写化できたのは今なら楽勝なんだろね。
つまりこうゆう↓ことかな?

20年前実写化   今ならド楽勝
10年前実写化   今ならまーまー余裕
最近実写化     どうにか可能
10年後実写化   今はまだむずかしい
20年後実写化   今はぜんぜん無理
−−−−−超えられない壁−−−−−
何年後だろうが絶対に実写化不可能

実写化がむずかしい小説やコミックって、
ただ単にむずかしいってだけならたぶん山ほどあって、
そのなかから比較的簡単そーで比較的面白そーなヤツから
順々に実写化してる、って感じ?

てことは、
「実写化不可能といわれた」ってのがウリな映画ってのは、
逆にいえば「今の技術なら実写化可能な程度に難易度が低い」
とまーそういうことかな。
そう思うと一気にありがたみがなくなる (^^;
# もちろん、こんなことを書くのは簡単なんだけど
# 実際にやるほうはいつの時代も大変でしょーな

まー実際ね、
すげー迫力満点に仕上がってる映画もある一方で、
がんばって実写化したのに結局「ショボかったね」とかって
いわれたりする”やらなきゃよかった”パターンもある。
一概にはいえないだろね。

ハリウッドで「ドラゴンボール」実写化って話は前に聞いたけど、
その他にも「AKIRA」実写化なんて話まであるそーで。
大丈夫なのかな、、、?
「デビルマン」とか「寄生獣」とかってあたりは、
技術的にも中身的にも実写化はムリだろなあ。。。


ショッキー 投稿者:寸止め  投稿日: 4月23日(水)00時29分36秒

キャサリン・ゼタ=ジョーンズがパンパンになってた。。。
いや、おめでとうございまふ。


合掌 投稿者:寸止め  投稿日: 3月23日(日)23時44分43秒

故・天本英世さんのご冥福をお祈りいたします。


辺境 投稿者:寸止め  投稿日: 2月 9日(日)23時23分54秒

「ヤマト」の権利関係なんてページをコツコツ作ってるわけなんですけれども。
これ、誰か見てる人いるのかなー今後の参考にしたいなーと思って、この2週間ぐらいカウンタを置いてみたのね。
いやー、見事なまでに誰も見てねーや (^^;
ま、別にがんばって宣伝したりもしてないし、タイムリーな話題でもないからねー、当然といや当然なんだろけど。
# ちなみにそのカウンタはさっき撤去した

内容的には、たぶんあんまし変なことは書いてないと思うんだよね。
某所で質問が出たときに、こっちに書いてるのと同じよーなこと書いて答えてあげると、みんな結構納得してるっぽい。

でも、同じことを何度も書くのってやっぱし無駄じゃん。
んで試しに、ある質問に対して、答える代わりにURLを貼って「これ見てちょ」ってやってみたら、これが完璧にスルー (^^;
単なるWebサイトの宣伝として無視されちまったのかなあ。

まーね、別にアクセスを増やすためにサイト作ってるわけじゃないから、作ってる本人がそれでいいと思ってりゃ別に問題ないんだけどさ、、、
一応作ってる本人の”つもり”としては、お話のまとめ的な資料を目指してるんだよね。
誰も見ないんだったら、そこに労力を費やしてもあんまし意味ないわけでね。
そういう意味ではいまんとこ失敗。むーん。

そこで、なんか改善案を考えてみましょうのコーナー!

えーと、最初に思いつくのは”宣伝する”なんだけど。
でも、URLをあっちこっちの掲示板にベタベタ貼りまくるのってイヤじゃん。
スマートにやろうと思ったら、どっか有名なとこからリンクしてもらうってことになるね。
Yahoo!とか、ヤマト関係のウェブリングとか。
ま、これはもーちょい中身的に充実させてからの話だと思いまふ。

サーチでひっかかりやすくなるよーに工夫をする。
昔ながらのやり方だと、やたらめったらキーワードを並べるとかなんだけど、、、でもそれカッコ悪い。
それに、多少の工夫じゃ最近のサーチエンジンはだませないんだよね。
キーワードに対する関連度だけじゃなくて、どこからリンクされてるかとかいろいろ見てるから。
まー結局は中身をちゃんと作るのが先決ってこと。当然なんだけど。

FAQ形式のページを作る。
つまり、すぐにコピペできるよーなかたちにしとく。
そうすれば同じことを何度も書く必要はほとんどなくなる、、、理屈の上では。
これは結構いいかもしんまい、と思ったけど、そんなにうまくいくかなあ?
結局はそのときそのときの状況に応じて多少手を加える必要ありそ。

そんな感じでやってみるかなー。
まあ、のんびりとね。どーせ誰も見てないことだし(笑)


映画を見たのれす 投稿者:寸止め  投稿日: 1月27日(月)00時23分45秒

評価を★で表示。
☆☆☆ つまんない。金かえせ。
★☆☆ 別にどうということもなく。
★★☆ まーまーおもしろかった。
★★★ 他人にも勧めたくなる。

★★★ AIKI
   加藤晴彦ってNHKの朝ドラに出てたころはすぐ消えるヤツかと思ってたけど、なかなかイイねー。あと「バイバイアグラ」には笑った。

★★☆ たそがれ清兵衛
   出てる役者さんで下手ッピイな人がいない。だから、わりと淡々としてる展開のわりには集中力をそがれることもなく見入ってしまいました。

★★☆ ハリポタ秘密の部屋
   イベントが次から次に起きるから、見てて退屈はしないかな。あらかじめ原作を読んで知ってる人は適当に脳内補完しながら楽しめるでしょー。

★★☆ マイノリティ・リポート
   アンチユートピアみたいな話かと思ったけどそうでもなくて、普通にハラハラドキドキな話。あの爺さんどっかで見たなーと思ったらメリル神父だった。

★★★ 黄泉がえり
   タイアップがモロ出しなんで素直に感動したくない(笑)それ以外はまー全体的に丁寧でよかった。人が消えるときのエフェクトが「ゴジラ・モスラ・キングギドラ」の護国神獣と同じ(笑)

草なぎクンって、昔の”SMAPの中でこの人だけ、なんの役に立つのかよくわからない”状態からすると、まーずいぶん成長したもんだよねー。
正直いってセリフ回しはやっぱしそんなに上手いほうじゃないんだけど、”映画で主役をはって、いい仕事をする”ってのは必ずしもそゆことじゃないんだよね。
でも厚生省のお役人さんにはあんまし見えない (^^;

世間的には貴乃花の現役引退が騒ぎになってたみたいねー。
オレ的には最近「ジャッキー・チェンがスタントマンを使い始めた」つーのを聞いたのが結構印象に残ったなあ。
まー前々から本人も「ずっとアクションスターをやってられるわけがない」ってゆってたけどね。
もう48歳?そのトシまでやってるつーのがスゲエ。
しかしまー、ずっと自分で身体はってやってるのが自慢だったはずだからね。
スタントマンを使わざるをえなくなった彼の心中を想像すると、なんかね。

つーことで、中澤ANNを聞きながらザザザッと書いてみたれす。
乱文失礼しましたあ。


ファイル置き場、、、ダメダメ 投稿者:寸止め  投稿日: 1月27日(月)00時21分59秒

まー撤去しちまったわけなんですけれども。
unlinkどころかrenameもできねえんじゃなあ。。。

なんで既製のやつを拾ってきて使ったりしないかつーと、
自分で好きなように作りたいからなんだけどね。
そもそも好きなように作ったものが動かないんじゃ、もーどーしよーもないね。
なんだいコンチクショー。


もの知らず 投稿者:寸止め  投稿日: 1月12日(日)01時25分30秒

■ 著作権の話 ■

>そゆ意味では目立つとこに置いちまってんのが、判決文のHTML版ね。
>こんなもんがコピーフリーなわけないんだけど、オリジナルのままだと
>あまりに読みづらくってしょーがなくて、HTMLのタグづけをしたコピーを
>自分のとこに置いてる。
>まあ、これで誰が損害を被るんだろって気もするけど、、、
>つーても、法的にシロかクロかつったらたぶんクロなんだろね。
>だから、怒られたら消すけどね。
>置いてる時点でもうかなりカッコ悪いんだろね、これ。

著作権法 第13条
次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による権利の目的となることができない。

三 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に順ずる手続により行われるもの


判決文は著作権法による保護の対象にならないってこと?
「怒られたら消す」とかゆってんのがそもそもカッコわる f(^^;
今日もまたひとつ自分のバカに気づきましたあ(笑)


時限つきファイル置き場、、、ふっかつ 投稿者:寸止め  投稿日: 1月 7日(火)22時46分40秒

そいや自分のとこには新年のあいさつってなんにも書いてなかったなつーことで、
迎春

# 絵心なんかねーよ

ついでに、
時限つきファイル置き場を復活させてみた。現在テスト運用中。
ただし仕様をちょい変更。
前のは
 ”CGIにアクセスがあるたびに期限切れファイルは全て消す”
だったんだけど、
今度のは
 ”期限切れファイルへのアクセスがあるとそれだけを消す”
てことで。
だから、ファイル一覧に期限切れのが残ってることがありうるんだよね。
ちょいカッコ悪い。いちおう日付を赤字にするようにしてるけど。
むーん。

んでさらに、
CGIを使うとファイルの拡張子が見かけ上gifとかじゃなくてcgiになっちまうせいで、IMGタグでここに貼ることはできないつーことがたったいま発覚。。。

もいっこついでに私信、
えーとまー正直ちょいホッとしたわけなんれすけども。
しかし功績とかって別にかんけーねーと思うよん。
# で、伝わるのだろーか

てな感じで、今年もみなさまよろしくねん。


年末モード・徒然なるままに(5/5) 投稿者:寸止め  投稿日:12月27日(金)23時43分18秒

てなわけで、
今年はたいへんお世話になりました。
来年もよろしくお願いします m(__)m


戻る 1 2 3 4 5 6 7