<< >> Index
 
時に2201年
by: rr_yokohama
2002/ 3/29 3:07 [No. 2201]
[Show] [Hide]

記事の番号に反応しただけでした。
すみません。

(2199がとれなくて残念^_^;)

Reply to:
rr_yokohama, 2200, 第1作の判断
 
ホット、ホット
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/29 3:45 [No. 2202]
[Show] [Hide]

>>のなら、まず第1作についての是非を問うのが手順だと思います。そこのところがワープ航法

>判決は、第1作の判断に一番多くを割いていますよ。

この文の主語は「西崎側が」なんですけど…


>第1作の判断では、西崎氏と山本氏が作った当初の企画書(この段階で
>松本氏は関わっていない)の段階で作品の構成が出来ていたと認定した事で、

見方によっては、ここも微妙だと思っています。

細かいことは、また後に。

Reply to:Follow-Ups from:
rr_yokohama, 2200, 第1作の判断 tsunchan_sama, 2203, いずれにしろ高裁の判断待ちですね。
 
いずれにしろ高裁の判断待ちですね。
by: tsunchan_sama (80歳/男性/惑星連邦)
2002/ 3/29 10:28 [No. 2203]
[Show] [Hide]

民事の場合,高裁に行っても裁判を初めからやり直す訳ではないので,松本先生側の提出する新たな証拠がどういうものが出てくるかによるでしょうね。いずれにしても民事で判決をひっくり返すのは,かなり大変ですよ。

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2202, ホット、ホット just1bit, 2204, ヤマト裁判、松本零士はなぜ負けた?
enjin2000, 2207, 松本氏は原作者か
 
ヤマト裁判、松本零士はなぜ負けた?
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/29 15:22 [No. 2204]
[Show] [Hide]

SANSPO.COMから。

ヤマト裁判、松本零士はなぜ負けた?
泥沼法廷闘争は終わらず…
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_03/g2002032904.html

>今や世界を席巻するニッポンアニメの源流ともいえるヤマトだけに、争いは物語の中だけにしてほしいが…。

Reply to:Follow-Ups from:
tsunchan_sama, 2203, いずれにしろ高裁の判断待ちですね。 just1bit, 2205, 訂正、SANSPOじゃなくてZAKZAK (T/O)
kudou00, 2206, 「あるアニメ評論家」ねぇ
 
訂正、SANSPOじゃなくてZAKZAK (T/O)
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/29 15:24 [No. 2205]
[Show] [Hide]

title only

Reply to:
just1bit, 2204, ヤマト裁判、松本零士はなぜ負けた?
 
「あるアニメ評論家」ねぇ
by: kudou00
2002/ 3/29 16:15 [No. 2206]
[Show] [Hide]

>平和・友愛を旨とする“松本サーガ”とは一線を画している
はぁ? 西崎が右掛かっているのは確かだが、だからといって、こう簡単に言いきってしまうのはどうかね? 

>「松本氏は、戦闘が強調されたヤマトの対極として『銀河鉄道999』を生みだし、アニメ史に残る優れた作品に育
>て上げた。松本作品ファンには、むしろヤマトとは距離を置きたいと思っている人が多いのでは」と複雑な事情
>を解説する。
 後半は、まあ同意してもいいけど、前半はなんじゃそりゃ?ですね。
 『999』が『ヤマト』の対極つーのも疑問あるけど、『アニメ史に残る優れた作品に育て上げた』てのは、大いに反論したいところですね。
 まず、どの『999』を差しているか不明。最初の劇場版? 『さよなら……』? 『エターナル』? それともTVシリーズ? 最初の劇場版に関しては、松本氏がおそらく『ヤマト』以上に関与して製作されたものだと思うが、監督・りんたろうの功績を無視するような発言はどうかな? 『さよなら』に関しては、本人も多くのファンも「なかったこと」にしているし、『エターナル』に至っては、ゴリ押しで作らせたにもかかわらず大ゴケした。TVシリーズは原作をほぼそのままトレースしただけだし、映画ほどの関与はしていないはず。「優れたアニメ版の母体となった原作を育てた」なら同意してもいいが、アニメ製作者として貢献したような書き方は、正しくないと思うな。
 もしかして、アニメも原作もみてねぇーんじゃないかという気がひしひしと……。誰だよ、コイツ。

 

Reply to:
just1bit, 2204, ヤマト裁判、松本零士はなぜ負けた?
 
松本氏は原作者か
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/29 17:13 [No. 2207]
[Show] [Hide]

原作者は誰かについてですけど、こういう考え方はできませんか。

西崎チームが用意した『ヤマト』の企画書は、現行の『ヤマト』第1作の直接の原作には当たらない。なぜなら、もしこのまま映像化したとしても、それはあの『ヤマト』とは別人の『ヤマト』になったであろうから。

一方で松本氏の『光速エスパー』についても同じ。仮にあれを原作にTV化しても、それはあの『ヤマト』にはならなかったと思います。

西崎チームに松本氏が合流し、氏の力量に感心した西崎Pが「ほかも全部やってくれ」という意味の発言とともに企画そのものへの松本氏の関与を大幅に認めたことによって、始めて現行の『ヤマト』の直接の元になるものが現れた。つまり、この時点で現行『ヤマト』の原作が出来あがった。

このロジックでいくと、松本氏は原作者のひとりであるという結論に無理なく行くと思います。そして西崎氏も、西崎チームの代表として原作者を名乗れます。

で、問題の著作者はというと、これは西崎さんがそうだと見なすのが一番すっきりするんでしょうか。実際の諸権利は会社の破産とともに持って行かれてしまったけれど、著作者であることを名乗る権利は残る、ということで。

個人的には以上のように事が収まって欲しい。

Reply to:Follow-Ups from:
tsunchan_sama, 2203, いずれにしろ高裁の判断待ちですね。 kudou00, 2208, 原作?
yamamasita_tatsuro, 2210, はぁ?
POLYCHROME, 2218, どうでしょう
kudou00, 2222, 著作人格権でしたね
 
原作?
by: kudou00
2002/ 3/29 17:38 [No. 2208]
[Show] [Hide]

 まず、ひとつ訂正。
>松本氏の『光速エスパー』についても
 『エスパー』(これも権利関係ややこしい作品じゃないかな?)じゃなくて、『電光オズマ』。

>企画そのものへの松本氏の関与を大幅に認めたことによって、始めて現行の『ヤマト』の直接の元になるものが
>現れた。つまり、この時点で現行『ヤマト』の原作が出来あがった。
 たしかにそれでいけば、松本氏=共同著作者のひとりと言えそうですが、原作=企画としてしまうのは、どうですかね? なんとなく、レトリック上の理論という気がします。法的には、「企画」と「原作」の違いはどうなんでしょう。

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2207, 松本氏は原作者か enjin2000, 2215, こじれ話
 
私の意見です。
by: burattkusirika
2002/ 3/29 17:44 [No. 2209]
[Show] [Hide]

昔 小学館の雑誌小学6年生にヤマト・ストーリーが連載されておりました。確か松本零士が書いていた様な気がします。
あの頃のハナシを松本氏が振り返って「当時は アニメ、漫画、物語が同時進行していて無茶苦茶大変だった。」と言っておりました。よって「ヤマト」は松本氏の作品であると思います。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835032&tid=bebekdcnmbbna4 na5a2a5ka5aa4nc0a43a6a4ac9a5a4ada1aa&sid=1835032&mid=21

Follow-Ups from:
yamamasita_tatsuro, 2211, はぁ?
 
はぁ?
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 3/29 18:03 [No. 2210]
[Show] [Hide]

>西崎チームに松本氏が合流し、氏の力量
>に感心した西崎Pが「ほかも全部やって
>くれ」という意味の発言とともに

ってこの「感心した」ってだれの言葉よ?カキコしている人間の主観が入りすぎていて、納得できないね。

西崎チームという書き方が適当かどうかわからんが、ヤマトとしてある程度の形ができていたのは事実。後からきた松本が自前のヤマト論をくっつけただけちゃうんか?
そのへんは過去ログたどって「ガンダム者」のサイト行って松崎さんの話みてみい

Reply to:
enjin2000, 2207, 松本氏は原作者か
 
はぁ?
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 3/29 18:07 [No. 2211]
[Show] [Hide]

そんな話で松本の作品になるんかい?
ちょっとお粗末すぎるよ考えが。

過去ログたどってもう一回考え直してこい。

西崎やその他スタッフが「あのころは大変だったよ。」と、言えばその人たちの
作品になるんかい?

Reply to:
burattkusirika, 2209, 私の意見です。
 
けっきょくさぁ
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 3/29 18:13 [No. 2212]
[Show] [Hide]

雇われママが、オーナーから
「この店の仕切はきみに任せた。内装やらなんやら、好きにしていいから」
って言われてお店やってきて、いきなり
「この店は私の店よ!」って
言っているようなもんじゃないのかな?

お店の印象は、(要はキャラデザとかの範疇だな)確かにママの見立てかもしれない。
でも、入れ物はオーナーのものなんだよね。

Follow-Ups from:
HGF00320, 2213, Re.けっきょくさぁ
kudou00, 2214, ベンチャーソフトの逆襲(笑)
POLYCHROME, 2219, 上手い!
burattkusirika, 2224, ナニが「けっきょくさぁ」だ!
 
Re.けっきょくさぁ
by: HGF00320
2002/ 3/29 21:21 [No. 2213]
[Show] [Hide]

 なんか、シンプルだけどもすごい説得力あるねぇ、この理屈。

Reply to:
yamamasita_tatsuro, 2212, けっきょくさぁ
 
ベンチャーソフトの逆襲(笑)
by: kudou00
2002/ 3/29 22:21 [No. 2214]
[Show] [Hide]

 わかりやすいたとえですね。
 ただ、「この店の仕切はきみに任せた」の部分がもっと曖昧で、口約束ながら店の権利の譲渡と思われたり、ビル自体があちこちの担保になっていたり……。さらに、ママの後ろに大手チェーン店がチラついて、いろいろとややこしい状態なんですよね。

 さて、ベンチャーソフトが今回の件に対してコメントを出しました。http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020329-1.htm
『第一審の判決は、原告側の請求が棄却され、被告・西崎義展氏が旧作「宇宙戦艦ヤマト」の「映画の著作物」の著作者人格権を確認されたという内容です。
 しかしながら、旧作「宇宙戦艦ヤマト」の原作(ストーリーの組み立て・構成・場の設定・科学的概念の設定等)並びにキャラクターの設定・デザイン(原画の作成まで)は、松本零士氏の自らの創作・著作によるものであり、これについては松本零士氏に権利帰属していることは明らかであります。
 また、旧作「宇宙戦艦ヤマト」の「映画の著作物」の「著作権」は、西崎義展氏(及び関係グループ会社)から株式会社東北新社に譲渡(平成8年)されております(松本零士氏は、株式会社東北新社から新作製作についての全面的な協力合意を得ております)。 』……ふぅうん。

 秋からの予定なので、向うも必死みたいです。

 

Reply to:Follow-Ups from:
yamamasita_tatsuro, 2212, けっきょくさぁ enjin2000, 2216, 最終的には
 
こじれ話
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/29 22:25 [No. 2215]
[Show] [Hide]

西崎側に言わせると、銀河系外への旅とか乗員の反乱とか、現行のものと同じ設定がすでに企画書にあったとのことだけど、それは完成品をもとに企画書との類似箇所を挙げていったという、いわば逆算的な主張ですよね。

だから類似点だけきくと、なんだか企画書に既にすべてが用意されていたかのような気にさせられてしまうんです。

でも、問題の企画書にあるプロットなり設定を見せられ、今の『ヤマト』の直系の原作であると言われて素直に納得する人は、実際問題としてそう多くはないと思う。

あの企画書は現行『ヤマト』とは関係なしと決めつけているわけではありません。ただ、あれをビジュアル的に肉付けし、有機的にまとめ直したという作業は、つまりは企画書を新たに作り直したのと同義と考えられませんか。

それから、『さらば』の時に原作者として松本、西崎両氏の名が挙がり(西崎Pは他のメインスタッフの代表者として)、これは正式に公表もされているそうですよね。裏ではいろいろあったそうだけど、とにかく原作者として二人の名が世に示されているわけです。これを無効とする西崎氏の主張は、短絡的に過ぎます。


>たしかにそれでいけば、松本氏=共同著作者のひとりと言えそうですが、

この場合は共同原作者、です。で、著作者が西崎プロデューサーです、たぶん。

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2208, 原作? kudou00, 2217, 私論はさておき。
 
最終的には
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/29 22:42 [No. 2216]
[Show] [Hide]

このコメントのようなかたちで決着がついて終る、の、かな。

Reply to:
kudou00, 2214, ベンチャーソフトの逆襲(笑)
 
私論はさておき。
by: kudou00
2002/ 3/29 23:31 [No. 2217]
[Show] [Hide]

>あれをビジュアル的に肉付けし、有機的にまとめ直したという作業は、つまりは企画書を新たに作り直したのと
>同義と考えられませんか。
 今回の判決は、そうは考えなかったという結果ではないですかね? 結果的に大差なければ、関与も薄いということなのかな?
 控訴審のポイントは、松本氏が第1作において、どこまで製作作業に意思を反映させ、それが元企画と完成版の変化の過程において、どれほどの影響があったかをつめていくのでしょうか? 

 「企画」と「原作」が著作権法上、どうなっているか調べてみましたが、よくわかりませんでした。
 『ヤマト』に原作マンガ・小説が存在すればコトは簡単なのですが、「企画」自体が法律上の著作物となるのか微妙に思われるので、「松本氏の参加によって現在の形になった企画」を直接の「原作」とみなすのは、素人では判断つきそうにありません。
 どこか、この質問に答えてくれる法律系のサイトとかないですかね?
 

Reply to:
enjin2000, 2215, こじれ話
 
どうでしょう
by: POLYCHROME
2002/ 3/30 1:32 [No. 2218]
[Show] [Hide]

プロデューサーとして西崎氏がお金を出してスタッフを集めた。
集められたスタッフは、西崎氏の依頼に基づいてアイデアを商品として納品した。
西崎氏は、納品された部品を組み立ててひとつの商品を完成させた。

こう言うロジックで行くと、これは西崎氏のひとり勝ちですよね。
と言うよりも、既に発表されている原作を持たないオリジナルのアニメーションの場合は、著作権はその製作会社のものだし、アカデミー=西崎氏と考えれば、単なるいちスタッフに過ぎない松本氏の論点は、全く意味を成さない物だと思います。

ただ、アニメに限らず何らかの製品で、納品された部品に納入業者が特許を持っているものが含まれていたりすると、予め取り分などを決めて置く必要はありますよね?

松本氏の突破口は、唯一、氏のデザインなどの功績がこの特許のパターンに当てはまると主張することでは無いかともいます。

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2207, 松本氏は原作者か chii_chiitan, 2220, アニメの顔とマンガの顔
enjin2000, 2223, そもそも創造とは何ぞや
 
上手い!
by: POLYCHROME
2002/ 3/30 1:34 [No. 2219]
[Show] [Hide]

まさしくその通りだと思います☆
ユーモアもたっぷりだし、座布団10枚進呈したくなりました。

Reply to:
yamamasita_tatsuro, 2212, けっきょくさぁ
 
アニメの顔とマンガの顔
by: chii_chiitan
2002/ 3/30 2:25 [No. 2220]
[Show] [Hide]

ヤマトのキャラクターデザインは松本氏ということになっているが、
アニメとマンガを比べると、とても同じものとは思えない程違っている。
顔はもちろん、スタイル等、全く雰囲気が違う。
当時、初めて松本氏のマンガを読んだ時、あまりの違いに驚いたものだ。
(大好きな真田さんは妖怪のようだった・・・)

正直言って、アニメがマンガと同じ顔だったら、
ヤマトには見向きもしなかっただろう。

先日、「さらば」のDVDを購入したが、
ジャケットの古代と雪の絵が当時の安彦氏の絵ではなく(この絵は大好きだった)
松本氏のお化けのような絵(特に雪)に差し換えられていたのにはショックを受けたものだ。
(構図も当時のポスターの方が断然良かった)

これほどまでに違っていても、テレビも映画も『キャラクターデザイン松本零士』なんだよねえ・・・・・
そりゃ、元はそうかもしれないけどさあ・・・・・

Reply to:Follow-Ups from:
POLYCHROME, 2218, どうでしょう kudou00, 2221, たしかに
 
たしかに
by: kudou00
2002/ 3/30 12:08 [No. 2221]
[Show] [Hide]

>アニメとマンガを比べると、とても同じものとは思えない程違っている。
<中略>
>ジャケットの古代と雪の絵が当時の安彦氏の絵ではなく(この絵は大好きだった)
 年齢的に、『ヤマト』=「松本零士が関与したアニメ」ってイメージないんですよね。松本調の絵ではなく、実際に放映された絵のイメージでメインなんですよね(単行本3巻分程度と数年にわたる映画・TVシリーズでは影響度は比べ物になりませんな)。
 映画・TVシリーズのよく使われていた松本氏が書いたスターシャなんかは評判いいんですが、個人的にはどうかな? と思いますね。実際に本編に出てきた動くスターシャの方が何倍もいいです。
 PS版の松本調を強調した絵も悪くないですが、あれを大画面で2時間見せられるとクドイかも。

Reply to:
chii_chiitan, 2220, アニメの顔とマンガの顔
 
著作人格権でしたね
by: kudou00
2002/ 3/30 13:10 [No. 2222]
[Show] [Hide]

今回の裁判は、原作者を決めるのではなく「著作人格権を有する」のはどちらかという物でしたね。
「原作」ではなく「著作人格権」というところがミソでしょう。
著作権法上、著作人格権を持つ著作権者は、一番寄与した人という事だそうなので、松本ではなく、企画の立上げから最後までかかわってる西崎に著作人格権があるという判決は妥当―ということか。

Reply to:
enjin2000, 2207, 松本氏は原作者か
 
そもそも創造とは何ぞや
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/30 13:22 [No. 2223]
[Show] [Hide]

>西崎氏は、納品された部品を組み立ててひとつの商品を完成させた。

>こう言うロジックで行くと、これは西崎氏のひとり勝ちですよね。

この理屈はかえって逆効果かもしれませんよ。時計かなにかを作る場合、基本的な図面があって、それに基づいて部品を調達し組みたてるものですが、この『ヤマト』の場合だと、設計図そのものに松本氏は大幅に関与しているわけです。

それ以前にも図はあったけれど、このままではとても使い物にならないということで、松本氏の手で一度分解され、新たに描き直されたということです。

しかも、それは旧図面のクリーン・ナップという程度のものではなく、松本氏の創造としか言いようの無ない要素を多分に含み、かつ、氏のオリジナルとそうでない部分とに線引きができないほど有機的にまとめあげた。

これは創造的作業と呼べます。原作チームのひとりであると名乗るに十分な資格があると思いますが。



>単なるいちスタッフに過ぎない松本氏の

まず当時の契約書がどうなっているのか正確には分からないのですが、松本氏はアカデミー社の社員に雇われたわけではなく、ましてや権利放棄を宣言したわけでもないんです。

当時のスタッフの発言をみていくと、ある時期までこのプロジェクトは、同志的な結束感によってスタッフは結ばれていたようです。西崎氏の強力なリーダーシップがあったからこそ始動したことは確かでしょうけど、西崎氏じしんが当時は一スタッフでしかなかった、とは言えませんか。責任者であり、同時に一スタッフ。

Reply to:
POLYCHROME, 2218, どうでしょう
 
ナニが「けっきょくさぁ」だ!
by: burattkusirika
2002/ 3/30 13:54 [No. 2224]
[Show] [Hide]

店に来るお客はナニが目当てできますか?
酒飲んでママのナニがナンだとかどうしたとかで来るのです。
オーナーの顔見に来る事はありえません。

どんなに流行っていたお店でも
ママが替わったら客足はパタリ
良くあります。
逆にしょぼいお店でもサセソでサセナイ
なんてママのいる所は結構流行るものです。

ママとオーナーどっちが重要か?
はっきりしてっぺや!
毎晩00ビデオばっかり見てないで、
自腹切って飲みに行ってみれや
ちったーモノの考え方が解るというものだ。
(トピずれだが昔 対馬丸の話がアニメになってな絵はひどかったけど内容は素晴らしいものだった)

ナニのハナシでしたっけ?
要するに松本ママは昔の事は忘れて
新しいお店で良い作品を作ってほしいです。
此処10年の作はどうも・・・イマイチだと思うのです。
昔の戦場漫画シリーズなんて読んでて
ぐっと胸に迫るものが数多くあったのに
なーんか ちがうんだよね。
やっぱ お金が沢山入ったとか
つまんねー裁判(ファンにとっては泥試合にしか見えんよね)
に関わったせいで「気」が落ちているそんな気がする
ノラ猫中年で御座いました。

Reply to:Follow-Ups from:
yamamasita_tatsuro, 2212, けっきょくさぁ yamamasita_tatsuro, 2225, あいにく
 
あいにく
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 3/30 14:44 [No. 2225]
[Show] [Hide]

あのね、お店に行く、行かないという客の論理じゃなくて、今はなしているのは
それが誰の店か?ということ。
そして、「店」とはなんぞや?ということ。

客にはオーナーなんてどうでもいいんだよ。そんなこたぁ分かってる。
でも、いま争われているのは、そういうことじゃないって、それはわかるでしょう?

いくら松本氏がセンス良く店を仕切れても、それを入れる器がないとどうしようもない。
それが現在の氏の置かれた状況そのまま。

オーナーからすれば、軒先かしてなんとやら、でしょう。ママが店の所有権を言い出したら。

あなたの言うことは、客の理論としてはもっともだけど、今は、違う話。空気をよく読んでね。



そうそう、毎晩○○ビデオは見てませんが、私は中小企業の経営の修行中ですが何か?

Reply to:
burattkusirika, 2224, ナニが「けっきょくさぁ」だ!
 
ちょっと落ち着いて
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/30 16:04 [No. 2226]
[Show] [Hide]

# 引っ込むっていっといて、また出てくるのカッコ悪いんだけど、
# ちょい見かねてしまった

煽り文句の応酬はやめようよ。
「ヤマト」のファンはみんな大人のはずなんだから、
議論は冷静にやりませう。

んで、いくつか。なるべく簡単に、、、



>この判決が出ても松本氏が新ヤマトを作れないわけじゃないし

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834564&tid=a1vbf71a7chc0o 4oa5da5dea5ha1wa5a2a5ka5a2bda4r9ma4a8a4k&sid=1834564&mid=556



>みなさん原作者と著作者の概念がこんがらがっていませんか。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1017041559/51-52n



>今回は西崎氏×松本氏という裁判であったため、必然的に勝訴した西崎氏というコトでは?

その解釈だと、
二者択一という条件下で消極的に西崎氏に軍配をあげたって
ことになるけど、判決はもっと積極的に、西崎氏が作品全体に
関与したことを認定してまふ。



>ここで問われているのは『ヤマト』第1作のことか、シリーズのことか

個別の作品それぞれについて審理した上で、
全て西崎氏のもんだと認定してまふ。



>著作権で重要な要素は、「最終的な形にした」よりも「最初に発想・企画した」なんですね。


著作権法はアイディアではなく表現を守るものだよん。
実際に東京地裁の判決も「発想・企画」をよりどころには
していないっす。



>あのルーカス氏が『スター・ウォーズ』にいっさい関与していなかったとしても、著作者人格権は氏に帰属します。

関与してなかったら、
原作者にはなれても著作者にはなれないと思うでふ。



>>平和・友愛を旨とする“松本サーガ”とは一線を画している
>はぁ? 西崎が右掛かっているのは確かだが、だからといって、こう簡単に言いきってしまうのはどうかね?

何を旨としてるかはとりあえずおいといて、
ファーストと「さらば」以降ではカラーが違うのはY板でもさんざん
いわれてきたことだと思うよん。オレもそう思う。



>西崎チームが用意した『ヤマト』の企画書は、現行の『ヤマト』第1作の直接の原作には当たらない。なぜなら、もしこのまま映像化したとしても、それはあの『ヤマト』とは別人の『ヤマト』になったであろうから。

「西崎氏が製作過程全体に創作的に関与した」という認定を覆すには
不十分だと思うでふ。



>雇われママが、オーナーから

東京地裁の判決は、当時の雇用関係や出資状況をよりどころにはしてなくて、
当の西崎氏側も
「オレが雇い主だったから全部オレのもの!」
という主張はしてないよん。
だからその例えは、判決の妥当性を説明するものとしてはイマイチ適切にあらず。

ただし、最初からそういう雇用関係が明確にされてれば、
今ほどこじれずに済んだとは思う。
たぶん松本氏の「ヤマト」への関わりももっとずっと小さかったでしょーね。
このへんが曖昧になってたんで、今のゴタゴタがある、と。



>著作人格権でしたね
>著作人格権を持つ著作権者

著作人格権じゃなくて著作者人格権ね。
それから、(2chでは書き損ねたけど:笑)著作権者と著作者は別でふ。



>旧図面のクリーン・ナップという程度のものではなく

西崎氏の指示と決定権のもとで行われたと認定されたので、
それだけをもって松本氏を原作チームのひとりとするのは、
新しい証拠が出ないとムリでしょー。



こんな感じでどうでしょ?
意見が食い違うのはしょうがないけど、とりあえず仲良くやりましょ。

Follow-Ups from:
just1bit, 2227, 雇用関係について補足説明するっす
rr_yokohama, 2229, Re: ちょっと落ち着いて
kudou00, 2232, ちょっと気になっただけで……
 
雇用関係について補足説明するっす
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/30 16:21 [No. 2227]
[Show] [Hide]

>ただし、最初からそういう雇用関係が明確にされてれば、
>今ほどこじれずに済んだとは思う。

えーこれは蛇足的な説明になるけど、
例えば仮に松本氏がオフィス・アカデミーの職員だったとしたら、
「職務上作成する著作物」
ということで、松本氏個人の著作物にはなりえない、ということね。
これは問題ないでしょ?


>たぶん松本氏の「ヤマト」への関わりももっとずっと小さかったでしょーね。

もし仮に松本氏が職務として「ヤマト」に関わってれば、
当初の依頼の範囲を越えて(実情はともかく)監督まで引き受けたり、
自分の持ちネタをちりばめたりとか、そういうことはせずに、
あくまで職務として予定されたことだけやってたんじゃないかな、
というオレ個人の推測でふ。
異論はあると思うけど。


>このへんが曖昧になってたんで、今のゴタゴタがある、と。

逆に雇用関係がクリアになってたら、
当然裁判になりようがなかっただろうし、もしなっても瞬殺で西崎氏の勝ち。

これまでの経緯や判決から判断して、
西崎氏・松本氏ともに雇用関係とは思ってなかったっぽい。

Reply to:
just1bit, 2226, ちょっと落ち着いて
 
この裁判に関してのファンの反応
by: tsunchan_sama (80歳/男性/惑星連邦)
2002/ 3/30 17:11 [No. 2228]
[Show] [Hide]

1.ここまできたら徹底的に争って結論を出して欲しい。
2.地裁の判決をもって双方和解して欲しい。
3.松本氏はヤマトから即刻手を引くべきだ。
4.西崎氏はヤマトから即刻手を引くべきだ。

私は1だす。ヤマトファンの夢を壊す?どうでもいいです。何を今更。この際膿を全て出しちゃってください。(なげやりモード)どうせ高裁で決まるでしょうから。

 
Re: ちょっと落ち着いて
by: rr_yokohama
2002/ 3/30 17:16 [No. 2229]
[Show] [Hide]

こんにちは。お世話になっています。

>>この判決が出ても松本氏が新ヤマトを作れないわけじゃないし

これを書いた後で、ベンチャーソフトの見解の話を聞いた時、あれと
思いました。

東北新社は、西崎氏から2次著作物(キャラ商品や続編など)を作る
権利は買い取っていなかったんでしょうかね。もっとも、
西崎氏が単に著作財産権の諸々の保管者で著作者人格権を持つものでは
無いとの認識だったならば、そんな契約はしないか・・

それに、西崎氏の「復活編」制作の意欲を見れば、売り渡していない
ということになるのかな。

ベンチャーソフトの見解では、判決内容に対しての見解として
(1)松本氏は、旧作のストーリーやキャラについての"原作者"としての
権利を持っている。
(2)「映画」の著作権(財産権)は西崎氏から東北新社に譲渡されている。
(3)東北新社は松本氏の新作制作に協力している。
として、判決はひっくり返るかもしれないし(1)、もしそのままでも(2)(3)が
あるから大丈夫といっているように見えます。

ですが、その後で
(4)「大ヤマト(G.Yamato)」(仮題)は、松本氏の新作漫画
「新 宇宙戦艦ヤマト」を原作としたオリジナル映画だから、
判決どおりでも問題無いって言っているのは、(2)(3)だけでは
東北新社(→松本氏)は2次著作物たる続編は作れないということなのかな。

そうは言っても、松本氏の新連載自体が「映画」の2次著作物になりえる
わけですし。

#ちょっとよく解らなくなりました。

Reply to:Follow-Ups from:
just1bit, 2226, ちょっと落ち着いて just1bit, 2230, 二次的著作物
enjin2000, 2231, そう難しい問題でもないのでは
 
二次的著作物
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/30 17:45 [No. 2230]
[Show] [Hide]

ベンチャーソフトの見解は何より第一に、
松本氏が原作者であることをよりどころにしてますね。
んで、

   *

【著作権】
・出版権
・複製権
・上演権・演奏権
・上映権
・公衆送信権
・口述権
・展示権
・頒布権
・譲渡権
・貸与権
・翻訳権・翻案権
・二次的著作物利用権

【二次的著作物】
(定義)
著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、
その他翻案することにより創作した著作物をいう。

第二十八条 二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関
し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一の種類の
権利を専有する。

   *

オレが知る限りだと、
・東北新社は「放映権」
・バンダイは「商品化権」

えーと、続編製作というのは、
オレはてっきり(原)著作物の同一性保持権(著作者人格権の一部)に
ひっかかるもんだと思ってたんだけど、いわれてみるとこれは勘違いかも。
翻訳権・翻案権(著作権の一部)になるのかな?

しかしどっちにしろ、
ベンチャーソフトの見解の出し方や西崎氏のヤル気を見ると、
”続編を作る権利”は実は宙に浮いてるもののようにも見えるすね。

オレもよくわからなくなってきた。。。
少なくとも、ベンチャーソフトの見解は判決と矛盾してるので、
あのままでは通らないと思いまふ。

Reply to:Follow-Ups from:
rr_yokohama, 2229, Re: ちょっと落ち着いて rr_yokohama, 2233, Re: 二次的著作物
 
そう難しい問題でもないのでは
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/30 18:13 [No. 2231]
[Show] [Hide]

>ベンチャーソフトの見解では、判決内容に対しての見解として
>(1)松本氏は、旧作のストーリーやキャラについての"原作者"としての
>権利を持っている。

これはどうなんでしょう。原作と呼べるような出版物なり何なりが『ヤマト』にはないとなると、原作権そのものが存在しないという理屈になります。

となると、著作権に問題が絞られますが、これは新『ヤマト』の関係各社が持っているそうだし、だとすると製作に支障がおきる事態にはならないと思います。


>(4)「大ヤマト(G.Yamato)」(仮題)は、松本氏の新作漫画
>「新 宇宙戦艦ヤマト」を原作としたオリジナル映画だから、
>判決どおりでも問題無いって言っているのは、(2)(3)だけでは
>東北新社(→松本氏)は2次著作物たる続編は作れないということなのかな。

いずれにせよ西崎氏は権利はすべてもっていかれているという話ですので、新作を作られても口は出せない立場にいるということになります。

つまり、(4)は記述として蛇足なのかも。

Reply to:
rr_yokohama, 2229, Re: ちょっと落ち着いて
 
ちょっと気になっただけで……
by: kudou00
2002/ 3/30 18:36 [No. 2232]
[Show] [Hide]

>>>平和・友愛を旨とする“松本サーガ”とは一線を画している
>>はぁ? 西崎が右掛かっているのは確かだが、だからといって、こう簡単に言いきってしまうのはどうかね?

>何を旨としてるかはとりあえずおいといて、
>ファーストと「さらば」以降ではカラーが違うのはY板でもさんざん
>いわれてきたことだと思うよん。オレもそう思う。
 そういうのとは、ちょっと違うんですけどね。 
 文章全体から、どうも感覚のズレを感じたんですよ。それから、件の評論家氏というのは架空の人物で記事を書いた人間の思い込みで書かれているのでは? と疑ったワケです(こういうのは、けっこうあるみたいです)。
 となると、松本氏の作品を単純に「平和・友愛を旨とする〜一線を画している」と一方的に言い切っている辺りに、かなり生臭いものを嗅いでしまうのは、気のせいとしても、バランスを欠いた物言いだなやと思うわけです。その点をちょっと指摘したがっただけです。
 
 前後しますが、
>二者択一という条件下で消極的に西崎氏に軍配をあげたって
>ことになるけど、判決はもっと積極的に、西崎氏が作品全体に
>関与したことを認定してまふ。
 えーと、判決の西崎氏の関与に対する認定は大体理解しています。元発言へのレスなので、それに引っ張られているのと、裁判が事実上松本氏×西崎氏の争いだから、単純に結果はどちらかの勝ちということを言っているだけです。


>意見が食い違うのはしょうがないけど、とりあえず仲良くやりましょ。
 そうですね。議論はいいけど、論争は遠慮したいです。
 しかし、なんか各々の知識や作品に対するスタンスetcがバラバラなので、ここいらで、客観的総括的なまとめと解説がほしいです。







 

Reply to:
just1bit, 2226, ちょっと落ち着いて
 
Re: 二次的著作物
by: rr_yokohama
2002/ 3/30 20:22 [No. 2233]
[Show] [Hide]

>はてっきり(原)著作物の同一性保持権(著作者人格権の一部)に
>ひっかかるもんだと思ってたんだけど、いわれてみるとこれは勘違いかも。
>翻訳権・翻案権(著作権の一部)になるのかな?

以前にタイガーマスクの続編の差し止め事件があったそうですが、その時は
翻案権がタテになったそうな。

そういうことでは、東北新社が著作権(財産権)の一つである翻案権の
譲渡を受けていれば基本的には問題ないはず。その辺はどうなってるんだろ?

ただし、新作の作り方によっては、旧作の内容を改変して利用するような
ことがあれば著作者人格権(の同一性保持権)を侵害することもあり
得ますね。

もっとも、1000年後の「大ヤマト」も、20年後の「復活編」も、
基本的には、第1作の世界を不当に改編して同一性保持権を侵害するような
ことはないような気がしますが。

PS版ソフトの場合は続編ではなくて、旧作の世界の話で、まさに同一性
保持権の話でありますが。

Reply to:Follow-Ups from:
just1bit, 2230, 二次的著作物 kudou00, 2234, 「大ヤマト」は……
just1bit, 2235, Re2:二次的著作物
 
「大ヤマト」は……
by: kudou00
2002/ 3/30 20:42 [No. 2234]
[Show] [Hide]

>北新社が著作権(財産権)の一つである翻案権の
>譲渡を受けていれば基本的には問題ないはず。
 判決で触れられていない&松本氏側が主張していないところをみると、翻案権は持ってないんじゃないですかね? あれば、それを盾にしてくるはずです。

>もっとも、1000年後の「大ヤマト」も、20年後の「復活編」も、
>基本的には、第1作の世界を不当に改編して同一性保持権を侵害するような
>ことはないような気がしますが。
 今回の判決はシリーズ全体を対象にしているので、第1作のみを切り離して「続編は可能か」という議論は無意味だと思います。
 『大ヤマト』は、『さらば』以降をなかったことにして作る新しい続編なのですから、これは立派に「不当な改変」じゃないですか?
 

Reply to:Follow-Ups from:
rr_yokohama, 2233, Re: 二次的著作物 just1bit, 2236, Re:「大ヤマト」は……
 
Re2:二次的著作物
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/30 20:51 [No. 2235]
[Show] [Hide]

ども。

>以前にタイガーマスクの続編の差し止め事件があったそうですが、その時は翻案権がタテになったそうな。

なるほどー。
じゃ「ヤマト」もそれにあてはまるのかしらん。


>もっとも、1000年後の「大ヤマト」も、20年後の「復活編」も、
>基本的には、第1作の世界を不当に改編して同一性保持権を侵害するような
>ことはないような気がしますが。

むーん、もう今は自信ないけど、
例えば、古代進や森雪や沖田十三というキャラクタの顔とか性格とかには、
著作者の人格が反映されているわけで、これを元の作品とは違う形にしてしまうのは
著作者人格権の同一性保持権の侵害にあたるんじゃないのかな、
つーのがオレの考え。
「新ヤマト」は32世なんて設定にしてるけど、あれだけ元の作品を踏襲してたら
そんなのは些細な言い訳みたいなもんかなーと。


あと、
これはオレのなんかの記憶違いかもしれないけど、
確か松本氏は西崎氏製作の続編に対しても文句をつけたことがあって、このときも
「自分の許諾を得ずに続編を作るな」
と、原作・著作者としての権利をタテにしたんだったよーな。


どっちにしろ、”続編を作る権利”は控訴次第になるっぽいってこと?
どーもハッキリしないので、この場はとりあえずそゆことで ;-)

Reply to:Follow-Ups from:
rr_yokohama, 2233, Re: 二次的著作物 enjin2000, 2237, 西崎氏は権利はもう持っていない
 
Re:「大ヤマト」は……
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/30 21:00 [No. 2236]
[Show] [Hide]

>今回の判決はシリーズ全体を対象にしているので、第1作のみを切り離して「続編は可能か」という議論は無意味だと思います。

「新ヤマト」つか「大ヤマト」はあくまで第1作の続編であるってことなので、
決して無意味ではないとは思うんだけど、、、

例えば仮に一審の判決が控訴審で覆って、
 ・第1作だけ松本氏が著作者(かつ翻案権も持ってる?)
 ・「さらば」以降は全部西崎氏が著作者
ということになった場合、
第1作の著作者である松本氏の許諾を得て西崎氏は「さらば」以降を著作した、
ということになるだろうし、松本氏が独自に続編作っても問題なしまくりでは?


>『大ヤマト』は、『さらば』以降をなかったことにして作る新しい続編なのですから、これは立派に「不当な改変」じゃないですか?

あーなるほど、それは一理ある(笑)

Reply to:
kudou00, 2234, 「大ヤマト」は……
 
西崎氏は権利はもう持っていない
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/30 21:31 [No. 2237]
[Show] [Hide]

>どっちにしろ、”続編を作る権利”は控訴次第になるっぽいってこと?

西崎氏は『ヤマト』の権利はもう全て差し押さえられているので、新作の製作に待ったをかけることはできません。せいぜい、著作者人格権があるので西崎義展の名を新作にもクレジットせよと言えるくらいです。

Reply to:Follow-Ups from:
just1bit, 2235, Re2:二次的著作物 kudou00, 2238, それはないでしょう
 
それはないでしょう
by: kudou00
2002/ 3/30 22:45 [No. 2238]
[Show] [Hide]

 続編を作る権利や能力はないかもしれませんが、
>新作の製作に待ったをかけることはできません。
 『宇宙戦艦ヤマト』の続編or改訂版を製作するには、著作者人格権を持つ西崎氏の同意が必要なはずです。
『著作者人格権は、著作者の人格的利益を保護します。著作物は社会のために積極的に利用されることが望ましいのですが、著作者の作品への思いを踏みにじるような利用の方法は認めるわけには行きません。著作者の人格を傷つけないような配慮が必要です。そのため、法は著作者人格権の中に、3つの権利を設け著作者の人格を保護しています。著作者人格権は、人格を保護する権利なので譲渡したり、相続によって移転したり、制限することはできません。著作者人格権は、憲法で保障された基本的人権を保護するために著作権法で具体的に定めたものと考えられます(著作権法59条)』著作権法の解説サイトからの引用です。
 そして、以下は著作権法の中にある「著作者人格権」に含まれる権利で関係そうなのです。
●(氏名表示権)
第十九条 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。
2 著作物を利用する者は、その著作者の別段の意思表示がない限り、その著作物につきすでに著作者が表示しているところに従つて著作者名を表示することができる。
●(同一性保持権)
第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
 著者としての名前表示だけでなく、『同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けない』という権利もあるワケですね。
 だから、シリーズ全体の権利を持つ西崎氏は意に反した続編・改訂版を作られない、それを止める権利を持つと言えます。

 大体、名前載せるだけで解決する問題だったら、裁判までこじれないと思うが。

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2237, 西崎氏は権利はもう持っていない mumeinoneko, 2239, 法的はちょっと置いて、中身で見ると?
enjin2000, 2240, うーん
enjin2000, 2245, うーん2
 
法的はちょっと置いて、中身で見ると?
by: mumeinoneko (41歳/男性/大阪)
2002/ 3/30 23:38 [No. 2239]
[Show] [Hide]

法制面での権利関係は厳正に審査するとして、

フツーの感覚で、「ヤマトを作ったんは誰なんかな」と考えると、

1.なにより「戦艦大和を改造して宇宙船にする」という、
タイトルの大基本を考えた人

2.次に「地球を救う道具を、敵の妨害にめげず遠い星まで取りに行く」
というストーリーを考えた人

3.次に、主なキャラクターの設定(性格とか人物関係など。風貌はその一部)をした人

4.ワープ・波動砲といった、目玉アイテムを考えた人

の順番に「おれが考えたんや度」があると思います。

それぞれ、実際は誰なんでしょう。ご存知の方は教えて下さい。

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2238, それはないでしょう enjin2000, 2241, ヤマトをヤマトたらしめるもの
yamamasita_tatsuro, 2242, なるほど!
 
うーん
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/30 23:52 [No. 2240]
[Show] [Hide]

すると『ヤマト』はもう永久に浮上することはない、ということになるんでしょうか。


>大体、名前載せるだけで解決する問題だったら、裁判までこじれないと思うが。

断っておくと、この訴訟は新作の是非をめぐって起きたのではなく、西崎氏の問題の手記に松本氏が激怒し謝罪広告を求めたことでスタートしたもの、だそうです。

Reply to:
kudou00, 2238, それはないでしょう
 
ヤマトをヤマトたらしめるもの
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/31 0:09 [No. 2241]
[Show] [Hide]

女性への憧れと、越えるべき大人の男との確執… 

いわゆる松本節。『ヤマト』への松本氏の貢献で大きいのは、ビジュアルに加え、この成長物語の要素を入れこんだことにあると思っております。

Reply to:Follow-Ups from:
mumeinoneko, 2239, 法的はちょっと置いて、中身で見ると? yamamasita_tatsuro, 2243, あの・・・
 
なるほど!
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 3/31 0:24 [No. 2242]
[Show] [Hide]

そう考えると

1・2・4・なんてのは、西崎氏というか、西崎氏が仕切っていた最初の企画集団(便宜上こう呼ぶけど)かな?松崎さんや、えーとあとまだいたなぁ。
メカニカルな部分はスタジオぬえとか。

3・これは、基本的には上記集団が作ったとして、ビジュアルとして形にしたのは松本氏かな?あるいは、性格付け的な部分も。

Reply to:Follow-Ups from:
mumeinoneko, 2239, 法的はちょっと置いて、中身で見ると? mumeinoneko, 2253, おれが考えてんぞ大賞
 
あの・・・
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 3/31 0:30 [No. 2243]
[Show] [Hide]

素朴な疑問なのですが、「女性への憧れと、越えるべき大人の男との確執…」という部分に関して、もともとプロットとして松本氏参加以前にあったのでは?

松本氏にしてみれば、ヤマトでこういうプロットに出会って以降、我が意を得たりでこういうプロットの作品を作り始めたんじゃないかなぁ。




いや、氏の以前の作品を知らないのでなんなのですが、ヤマト以降のような気がする。
どうなんでしょう?

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2241, ヤマトをヤマトたらしめるもの kudou00, 2247, Re:あの・・・
 
ヤマトの漫画があったよね
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 3/31 0:39 [No. 2244]
[Show] [Hide]

ひおあきら、という方が書いていたヤマトの漫画がありましたね。
朝日ソノラマから出ていた奴。

ちょっと気になって調べたのですが、その漫画、

企画・原案:西崎義展/キャラクターデザイン:松本零士



絵:ひおあきら 原:藤川桂介

となっているようです。

あれ?松本氏、って???


ところでこの漫画、確かコスモクリーナーをもらうか、もらう直前にヤマトが宇宙海賊に襲われるんだよ。「キャプテンハーロック」にさ(笑)
しかもその正体は古代の兄、だったよね。確か(笑)

Follow-Ups from:
kudou00, 2248, ひおあきら版
rr_yokohama, 2252, Re:ヤマトの漫画があったよね
 
うーん2
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/31 0:40 [No. 2245]
[Show] [Hide]

>●(同一性保持権)
>第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの
>変更、切除その他の改変を受けないものとする。

>著者としての名前表示だけでなく、『同一性を保持する
>権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けない』という権利もあるワケですね。
>だから、シリーズ全体の権利を持つ西崎氏は意に反した続編・改訂版を作られない、それを止める権利を
>持つと言えます。

ちょっと待ってください。ここでいう同一性保持権というのは、これまでに作られた作品についてのことであって、新作については当てはまらないのでは。なぜって、新作については翻案権の領域だから。これは西崎氏はもう持っていないと聞いております。

つまり、西崎氏は、第1作より完結篇までのフィルムについては誰にもいじらせない権利を持っているけれど、新たに作られるものについては、名前の表示を求めること以外は何もできない、ということになります。

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2238, それはないでしょう rr_yokohama, 2246, Re: うーん2
kudou00, 2249, こういうのは……
 
Re: うーん2
by: rr_yokohama
2002/ 3/31 1:32 [No. 2246]
[Show] [Hide]

>ちょっと待ってください。ここでいう同一性保持権というのは、これまでに
>作られた作品についてのことであって、新作については当てはまらないのでは。

そのとおりだと思います。著作者人格権の同一性保持権をタテには続編
に反対するのはかなり難しいと思います。
よく言われるのは、パロディは作者の人格を著しく傷つけるのでダメですが、
続編や外伝を考えるの事は別、といった話がありますね。

>なぜって、新作については翻案権の領域だから。これは西崎氏はもう持っていないと聞いております。

ただ、今回の判決には関係ないのですが、東北新社に譲渡された権利(1作〜完結編)をタテに、
西崎氏がホームページで話している「復活編」の作品の完成・公開(西崎氏は今のところ制作続行
できる状況にはとても無いが)に待ったをかけることは出来ない可能性がありますね。西崎氏が旧作の著作者
であると認定されて、かつ氏の言う仕掛品の「復活編」の権利は譲り渡していない、とすれば。

今回の争いって、もっとさかのぼると、西崎氏が破産して、一連の著作権が
譲渡された後、松本氏が「西崎氏はヤマトとは無関係です」と発表した事に
対して、西崎氏が山本氏を経由して手記を発表したことと、上申書等で
復活編等の制作資料は譲渡してないので返還してほしいと(管財人に?)主張
している話に対して、
松本氏が「西崎氏はヤマトとは無関係です」を認めさせるために訴え出た
ところそのまま西崎氏が反訴した、というのが流れだと思いました。

この判決が確定した場合には、どういう影響があるかというと、「大ヤマト」には関係なく、
西崎氏が「復活編」を完成・公開しても基本的には松本氏は原作者の権利をタテに
しては訴えられない、ということなるのではないでしょうか。
松本氏が原作にこだわるところもそこにあるのではないかと思ったりします。

#あと、去年出ているDVD等から追加されたクレジット
#「原作・総設定:松本零士」は「永遠に」以外はずせ、といわれるのでしょうね。

Reply to:
enjin2000, 2245, うーん2
 
Re:あの・・・
by: kudou00
2002/ 3/31 1:35 [No. 2247]
[Show] [Hide]

>「女性への憧れと、越えるべき大人の男との確執…」という部分に関して、もともとプロットとして松本氏参加以前>にあったのでは?
 明確には記されていませんが、このテの物語ではいずれも定番ですので、おそらく折り込まれていたでしょう。
 企画書に添えられているキャラ原案を見ると、結果的に削除されたり、統合されたりしていますが、基本要素はおおよそ残っていますね(中には、『さらば』の斎藤を彷彿させるキャラがいたりする)。
 古代のガミラスへの憎しみ、島とのライバル関係、さらに雪を巡るの三角関係(と言うほどのものではなかったが)……という辺りは、最初からありますね。

 古い作品はあまり読んでないのと忘れてしまったので、アレですが、松本氏の基本形は『ヤマト』よりも『999』の方ですね。とゆーか『男おいどん』か。冴えない主人公と憧れの美女。『越えるべき大人の男との確執』は……何かありましたっけ? あれ? 『ヤマト』か『ダンガードA』くらいしか思いつかない!

Reply to:Follow-Ups from:
yamamasita_tatsuro, 2243, あの・・・ rr_yokohama, 2250, Re: Re:あの・・・
 
ひおあきら版
by: kudou00
2002/ 3/31 1:46 [No. 2248]
[Show] [Hide]

 持ってますよ。3巻だけ……去年、カバーなしでボロボロのをたまたま見つけたので買っちゃいました。

 どうやら、松本版と同じく初期ストーリー案を元にしているらしく、ハーロック=古代守が出てくるんですね。艦長もイスカンダル着く前に死んじゃうし、ヤマトを守るためスターシャ自爆しちゃうし(後に『新たなる』に流用される)。でも、コスモクリーナーを動かして雪が死ぬというエピソードはなし。アニメ版とはだいぶ違うが、それなりの出来で、ちゃんと完結しているので、松本版よりマンガとしては完成度が高いと思う。『さらば』も描いているが、こちらはかなり忠実なコミカライズ。

Reply to:
yamamasita_tatsuro, 2244, ヤマトの漫画があったよね
 
こういうのは……
by: kudou00
2002/ 3/31 1:58 [No. 2249]
[Show] [Hide]

>ここでいう同一性保持権というのは、これまでに作られた作品についてのことであって、新作については当てはま>らないのでは。
 そうですね。うーん……。
 でも、前にも書いたように『新ヤマト』=『大ヤマト』は過去のシリーズを第1作以外抹消して、作られる新たな続編です。これは『その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする』に抵触しませんか? パロディと大して変わらないと思います。
 翻案権については、詳しく調べてみる必要がありますね。誰が持っているのか、も含めて。

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2245, うーん2 kudou00, 2251, 難しいなァ
enjin2000, 2254, けっきょく
 
Re: Re:あの・・・
by: rr_yokohama
2002/ 3/31 2:46 [No. 2250]
[Show] [Hide]

>冴えない主人公と憧れの美女。『越えるべき大人の男との確執』は……何かありましたっけ? 

西崎氏が記録集に書いていた話の中で松本氏に美術設定を依頼した理由として
松本氏の「セクサロイド」という作品のことを上げてますね。

Reply to:
kudou00, 2247, Re:あの・・・
 
難しいなァ
by: kudou00
2002/ 3/31 2:50 [No. 2251]
[Show] [Hide]

 ちょっと調べてみたんですけど、今回のケースはなんか難しいですねェ。
 とりあえず、「著作者」で「著作者人格権」を持つのは西崎氏(とりあえず、今回の判決で人格者権を持つと認定されたので、=著作者といえるはず)。そして、「著作権」は松本氏が持っていることは確認できました。経緯に西崎氏と差異がありますが、持っていることは間違いない。だから、上映できるし、ビデオ・LDなどの他、関連商品も可。
 そして、「著作権」に含まれる「翻案権」も松本氏のもの。だから、PSのゲームが出せた。ここまではOK。
 しかし、この「翻案権」、翻訳・編曲・パロディなんかに対しての規定で、続編は明確に想定されていないみたい。これを争うと、解釈の違いになり、裁判官次第と言うことか?
 以下、解説サイトからの引用。
『翻案権について難しい問題は、既存の著作物の内面形式を維持しつつ、外面形式を変更して二次的著作物を創作することと、既存の著作物からヒントを得て、又は、そのアイディアを利用して新たな著作物を創作することの区別であり、これについては、個々のケースにより、翻案に当たるのかアイディアの利用にすぎないのか判断していく必要があります。
 なお、翻訳、編曲、変形、翻案に当たっては、当然、原著作物に改変を加えることになりますが、内面形式にまで変更を及ぼす、著作物の本質に触れるような改変でなければ、同一性保持権の問題は生じないものと考えられます』
 うーん、となると『大ヤマト』が、オリジナル『ヤマト』シリーズの表面的な変更か、内面形式・本質にまで変更を及ぼしているかが問題になるのかな?

『「翻案」とは、原著作物において表現された内面形式(基本的モチーフや構成等)を維持しつつ、その外面形式を変更することを意味し、写真・画像の変形もこれに含まれます。翻案権は、財産権たる著作権の支分権として保護されています。これに対し、著作者の同一性保持権とは、著作物の内容・題名を著作者の意に反して変更、削除その他の改変を受けないという著作物を創作した著作者の人格権の一つとして保護されているもので、それは前記の内面および外面の両形式に及びます。』
まず、『宇宙戦艦ヤマト』シリーズという作品の内面形式・本質とは、なんぞや? ということになりますね。そして、『大ヤマト』との関連。そして、↑の文からすれば、やはり人格権を持つ者は程度を越える翻案に対して、待ったをかけられるということになるんじゃない?

 その辺はさておき。
 タイトルに「大」とか「グレート」とかつけても、あのコンセプトでやるかぎり、仮に松本氏が「『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの新作」ではないと言っても、一般には通用しないだろうし(既にさんざん新「あの『ヤマト』の新作」と言いまくっているからなぁ)、共通項をギリギリのところまで削ったら、今度は商品価値そのものが激減してしまう(笑)。『まほろば』と変わらんもんな。かと言って、今のままでは全部ダメになる可能性がある―西崎氏に頭下げて許可を受けるてのが、一番かも(笑) 

 
 
 

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2249, こういうのは…… just1bit, 2256, 法律話はそろそろ潮時かな
 
Re:ヤマトの漫画があったよね
by: rr_yokohama
2002/ 3/31 3:15 [No. 2252]
[Show] [Hide]

漫画は、松本氏の冒険王誌の連載(かなりのダイジェスト版)とそのコミック本(1巻)もありますね。
このコミックでも、企画:西崎義展と付記されてます。

あと、小説では、初期(といっても昭和50年)のものではソノラマ文庫の
石津嵐さん(当初の企画にも参加している)のものがあります。
これにも企画:西崎義展の記載はありますが、他に原案:豊田有恒とも
書かれています。

そう言えば、豊田有恒氏はヤマト作品の中であまり名前が出てきませんが、
当初の企画でも、さらばの企画でもかなり影響を与えています。
(豊田氏の「さらば」での案は、ヤマトIIIで使われることになりますが)
豊田氏は、西崎氏が著作者を名乗るなら、私も著作者を名乗る権利があるとの
コメントを出してますね。

Reply to:
yamamasita_tatsuro, 2244, ヤマトの漫画があったよね
 
おれが考えてんぞ大賞
by: mumeinoneko (41歳/男性/大阪)
2002/ 3/31 11:15 [No. 2253]
[Show] [Hide]

ありがとうございます。
1.大基本構想(タイトル)
2.ストーリー
4.目玉アイテム
が西崎集団で、
3.キャラ設定に松本氏が関わった
ということでしょうか。

それなら、法的にはともかく(これは専門家の判断に委ねて)
西崎氏は「おれが考えてんぞ」と臆することなく言うのも納得。
(もっとも、西崎氏は何事にも臆しないでしょうが)

Reply to:
yamamasita_tatsuro, 2242, なるほど!
 
けっきょく
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/31 12:29 [No. 2254]
[Show] [Hide]

>『新ヤマト』=『大ヤマト』は過去のシリーズを第1作以外抹消して、作られる新たな続編です。これは
>『その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする』に抵触しませんか?

もし、新『ヤマト』の設定にあわせて、これまで作られた『ヤマト』のフィルムをCGかなにかで改変した場合は違法になりますが、そうではないんですよね。つまり、これは物理的にフィルムをいじるという行為を禁じているのであって、仮に旧作を全否定するような設定の新作を作っても、旧作とは別のユニヴァースの話であるというだけだから、別に問題もなし、ということで。

例えばですね、新ユニヴァースでは太田さんはいないことになっている、だからこれまでのフィルムから彼の姿をCGで消してしまえ、となると法に抵触するけれど、消すという行為を実際にしなければ、新『ヤマト』以降は太田さんナシの世界と設定しても何も問題はない、ということです。


それから、西崎さんが新作にも自分の名前をクレジットせよと要求することは、よく考えたら不可ないのでは、と思います。彼にできるのは、旧作のついてクレジットさせることだけで、それ以上の権利は持っていないと考えられます。

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2249, こういうのは…… kudou00, 2255, それだと
 
それだと
by: kudou00
2002/ 3/31 13:15 [No. 2255]
[Show] [Hide]

>仮に旧作を全否定するような設定の新作を作っても、旧作とは別のユニヴァースの話であるというだけだから、>別に問題もなし、ということで。
 それだったら、単に無関係の著作物ということになりませんか? 根本的に「続編」と名乗る理由も資格もないということになっちゃうと思いますが。そして、それを「正統な続編」と勝手に位置付けるというのは、「同一性保持」に抵触すると思います。
 『新』だろうが『大』だろうが、『宇宙戦艦ヤマト』と名乗り、明かな関連性が見出せる限り、問題になると思います。

 これは、法律的な問題ではなく、ファン心情としてなんですが……。
 仮に『大ヤマト』が製作されたとします。それのヒット云々はさておき、松本氏が「新しい『ヤマト』があるのだから、これからはこちらだけを本物の『ヤマト』として扱え」と言い出したりする可能性も否定できないんです。スポンサーサイドがどういう判断をするかという問題もありますが、もしそれに従ったりした日にゃ、旧シリーズ(おそらく第1作を除く)そのものが、「抹殺」されてしまうことになります。これは絶対に許せません(『さらば』までとかなんて言いません。なんだかんだ言っても、シリーズ全部好きなんですよ)。
 ……ま、これは仮に仮を重ねた話なのでさして意味はないですが、この件に関する「反松本」派の根底にあるのは、こんな心情だと思います。必ずしも、西崎『ヤマト』が観たいワケではなく、松本零士=『ヤマト』の単独著作者ということに納得できないんです。そして、松本氏が描く『大ヤマト』に対して大きく失望し、さらに最近の松本マンガ原作アニメを観る限り、アニメ版『大ヤマト』も期待はできない(アニメスタッフには失礼とは思いますが、実際つまんないし、現場のがんばりだけでどうこうなる問題でもない)。
 もう、変な続編『ヤマト』に失望するのは、嫌なんですよ。「完結編」って作ったんだから、そのままにしておいて欲しいんです。

 続編の法的議論については、enjin2000さんとは、どうも立脚点が180°ちがうみたですね。
 このまま素人法論議を続けても、さして意味はないし、他の方の迷惑にもなりますので、新情報が出てくるまでひとまず幕としておきませんか? 

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2254, けっきょく enjin2000, 2257, 拡大解釈に過ぎるのでは
 
法律話はそろそろ潮時かな
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/31 13:16 [No. 2256]
[Show] [Hide]

# といいつつ長いの書いちまった。。。

2chの著作権スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004966260/649-663

ここに貼ってあった、
西崎氏がバンダイと東北新社を相手取って起こした裁判の判決文
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/8726A5F8F3A56C9B49256AD30 02260F3/?OpenDocument

バンダイのプレステゲームソフトについて、西崎氏が同一性保持権と
氏名表示権をタテにして販売差し止めと損害倍賞請求を行ったもので、
判決は西崎氏の敗訴。
判決理由は、
 ・一切の著作権(「2520」未完分も含めて、翻案権も含めて)東北新社は譲渡された
 ・ゲームソフトは著作者人格権を著しく侵害してはおらず、著作権の範囲内
   →ゆえに西崎氏の請求はバツ
 ・そもそも著作者は西崎氏じゃなくてアカデミーとウェストケープ
   →ゆえに西崎氏の請求はやっぱしバツ
ということで。

今回のヤマト著作者裁判とからめて考えても、
いずれにせよプレステのゲームソフトは問題なしまくり、
「2520」未完分を西崎氏が作るのもムリ(仮に作っても複製・翻案
など一切の権利は東北新社にあるので西崎氏が個人的に楽しむだけ)
ってとこすか?

んで、
著作者が誰かっつのは今回の判決で塗りかえられることになるので、
西崎氏がこれをタテに
「『大ヤマト(仮題)』は著作者人格権を著しく侵害してんぞゴルァ」
と主張する可能性はある、と。

そう考えると、
ベンチャーソフトの見解がああいうふうになってるのもすんなり納得。
西崎氏が著作者人格権侵害を訴える可能性に対して、
「いやいやキャラとかの原作者はやっぱり松本氏だから」
と予防線を張ってるっぽいね。どうかな?



>難しいなァ

まず翻案が何かとゆーのが、法律的には明確に定義されてない。
だから「大ヤマト(仮題)」のような続編が翻案にあたるかどうかは
結局裁判にかけてみないとハッキリした結論は出ないわけだけど、
おそらくタイガーマスク続編裁判が判例として有効だろう、
ということみたいすね。

タイガーマスク続編事件について
http://www.big.or.jp/~daba/copy/940701announceTIGER.html
http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/3749/log08.html

この裁判で訴えのタテとして翻案権を使ったのは、
「タイガーマスク」著作者の遺族が持ってる権利の中で一番勝てそうなの、
ということなのかな。
ストーリーもキャラの図柄も違うので、単純な複製じゃないし、
同一性保持権の侵害では弱い、と。


他には、ときメモ裁判がちょい関係ありそう。
キャラをエロ描写に使ったゲームについて、同一性保持権侵害を認定してまふ。

ときメモ裁判の判決文
http://www.translan.com/jucc/precedent-1999-08-30.html

だから、もし仮にバンダイのプレステソフトが18禁だったら、
西崎氏が裁判に勝ってた可能性はあったのね。
# でも裁判当時は西崎氏個人は著作者ってことじゃなかったので
# どのみちダメだったわけだけど


ついでなんで書くと、キャンディ裁判は、
水木氏の原作を原著作物、いがらし氏のマンガを二次的著作物と認定したので、
水木氏の二次的著作物に対する権利が認められたって
裁判でしたっと。

キャンディ裁判について
http://www.u-pat.com/body02.html
http://www.k-nagi.com/nagisys1204.html


えーと、ここまで間違ってたら訂正よろしく。
ソースを提示してくれると大変ありがたいっす。



>法的にはともかく(これは専門家の判断に委ねて)

んーまー最終的にはそゆことすね。

ただまあ、
ああでもないこうでもないって話をするだけなら大した害もないし
別にいいんじゃないかと思うけど、、、
このトピを裁判話ばっかしで埋めてしまうよーなのはそろそろ潮時かな?

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2251, 難しいなァ enjin2000, 2258, 翻訳すると
enjin2000, 2259, 個人的には
 
拡大解釈に過ぎるのでは
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/31 16:14 [No. 2257]
[Show] [Hide]

>『新』だろうが『大』だろうが、『宇宙戦艦ヤマト』と名乗り、明かな関連性が見出せる限り、問題になると思います。

だから、旧フィルムを西崎氏の承諾なくしていじった場合、はじめて著作者人格権に抵触するのであって、新作の内容がどうであれ、それが旧作フィルムを物理的に改変する行為ではない以上、何も問題は起きない。こう考えるのがごくまっとうだと思います。



>松本氏が「新しい『ヤマト』があるのだから、これからはこちらだけを本物の『ヤマト』として扱え」と
>言い出したりする可能性も否定できないんです。

仮に松本氏がそう公言したところで、旧フィルムが物理的にいじられるのではないのだから、西崎氏は法的にはどうこう言えないんです。せいぜい、また手記をどこかで公表して松本氏を激怒させるくらいで。

もし旧作フィルムより、著作者である西崎義展の名をクレジットから勝手に削るようなことをすれば、これは違法です。旧フィルムより、ヤマトの第三艦橋をCGで消してしまうとか、そういう行為を勝手に行なった場合も、違法と見なされます。

でも、旧ユニヴァースを松本氏が否定しようが、どんな新作が作られようが、これは諸権利をもつ人間の自由ですよね。せいぜい、松本氏が西崎氏の旧『ヤマト』創造への関与を全面否定するような発言をして、それを西崎氏が名誉毀損として訴える、といった程度の騒ぎが起きうるというだけです。


ごくシンプルなケースだと思うけど。

Reply to:
kudou00, 2255, それだと
 
翻訳すると
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/31 16:43 [No. 2258]
[Show] [Hide]

>ベンチャーソフトの見解がああいうふうになってるのもすんなり納得。
>西崎氏が著作者人格権侵害を訴える可能性に対して、
>「いやいやキャラとかの原作者はやっぱり松本氏だから」
>と予防線を張ってるっぽいね。どうかな?

これは法的な問題を怖れているのではなく、単に松本氏に仁義をきっているだけなのでは。

この記述でVS社が言いたいことは、おそらくこういうことです。仮に松本氏が著作者を名乗れないような事態になっても、権利じたいはすべて西崎氏の手を離れ、新『ヤマト』関係各社が握っているので、実作業に支障はない、と。そして、松本氏は原作者にあらずと確定しても、氏が合法的に原作権を手に入れたことは事実であるから、法的には原作者ではなくとも少なくとも原作権者ではある。さらに、法的にはどうであれ、少なくとも我々VS社は松本氏を原作者であると見なしている、と。

Reply to:Follow-Ups from:
just1bit, 2256, 法律話はそろそろ潮時かな just1bit, 2261, Re:翻訳すると
 
個人的には
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 3/31 16:54 [No. 2259]
[Show] [Hide]

>このトピを裁判話ばっかしで埋めてしまうよーなのはそろそろ潮時かな?

正直なところ、この訴訟の本質はごく単純なものだと私には見えてきています。

Reply to:
just1bit, 2256, 法律話はそろそろ潮時かな
 
思うに
by: nebokemanako
2002/ 3/31 22:12 [No. 2260]
[Show] [Hide]

そもそも松本零士が「西崎はヤマトと無関係」といって、西崎がいたという事自体を消してしまおうというのは、不当だと思うけどね。

 
Re:翻訳すると
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 3/31 22:15 [No. 2261]
[Show] [Hide]

この投稿は、ヤマトトピでのenjin2000さんの投稿↓へのレスですが、

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835031&tid=1a7chc0o4oa5da 5dea5h&sid=1835031&mid=2258

ヤマトトピと新ヤマトトピの両方に入れときます。

裁判話の焦点は、もうほとんど
   「新ヤマト」はどうなるか
ってとこだけに移ってるみたいすね。
いつまでもヤマトトピで裁判話をひっぱるのも気が引けてきたんで、
やりたい人は「新ヤマト」専用のトピ↓でやりませんか?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834564&tid=a1vbf71a7chc0o 4oa5da5dea5ha1wa5a2a5ka5a2bda4r9ma4a8a4k&sid=1834564&mid=561

このトピなら裁判話をいくら引っ張っても大丈夫でふ。
なんせ他にネタがない(笑)

つーことで、この投稿へのレスはそちらへお願いします。

   *

>松本氏に仁義をきっている

その可能性は考えたけど、
明らかに判決と矛盾することをわざわざサイトに掲載して宣伝する理由の説明には
なってないと思うっす。
万が一訴えられても大丈夫よ、ということを説明するための(ムリのある)ロジック、
ってほうが納得がいくんだけどなあ。オレ的にはね。

まー、でもやっぱし仁義きってるのかもしれませんね。
真相は当事者しか知らない。


>仮に松本氏が著作者を名乗れないような事態になっても、

いや、ベンチャーソフトの見解についてオレが問題にしてるのは、これ↓

>しかしながら、旧作「宇宙戦艦ヤマト」の原作(ストーリーの組み立て・構成・場の設定・
>科学的概念の設定等)並びにキャラクターの設定・デザイン(原画の作成まで)は、
>松本零士氏の自らの創作・著作によるものであり、これについては松本零士氏に権利帰属して
>いることは明らかであります。

はっきりと
「(部分的に)著作者だ」
といってるので、enjin2000さんの解釈とはちょい違う。
rr_yokohamaさんの解釈は「判決はひっくり返るかもしれないし」だったすね。

   *

enjin2000さんには、新ヤマトトピで、”訴訟のごく単純な本質”をいちどパリッと整理していただけると、
オレ的にはすごく嬉しい。

よろしくお願いしまふ。

Reply to:Follow-Ups from:
enjin2000, 2258, 翻訳すると enjin2000, 2262, 気になったこと
rr_yokohama, 2264, Re: Re:翻訳すると
 
気になったこと
by: enjin2000 (0歳/深海潜航艇ケルマディック)
2002/ 4/ 1 0:19 [No. 2262]
[Show] [Hide]

>いや、ベンチャーソフトの見解についてオレが問題にしてるのは、これ↓

>しかしながら、旧作「宇宙戦艦ヤマト」の原作(ストーリーの組み立て・構成・場の設定・
>科学的概念の設定等)並びにキャラクターの設定・デザイン(原画の作成まで)は、
>松本零士氏の自らの創作・著作によるものであり、これについては松本零士氏に権利帰属して
>いることは明らかであります。

>はっきりと
>「(部分的に)著作者だ」
>といってるので

だから、これこそ松本氏への義理立てということになりませんか。ここでいう「明らか」というのは、裁判の結果について我々も不服に思っています、という意味以上のものではないと思います。



ところで、

>やりたい人は「新ヤマト」専用のトピ↓でやりませんか?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834564&tid=a1vbf71a7chc0o 4oa5da5dea5ha1wa5a2a5ka5a2bda4r9ma4a8a4k&sid=1834564&mid=561

>このトピなら裁判話をいくら引っ張っても大丈夫でふ。
>なんせ他にネタがない(笑)

>つーことで、この投稿へのレスはそちらへお願いします。

これは少々、手続きが雑に見えますね。もし、裁判がらみについては別トピでやって欲しいというのであれば、あなた自身がまずそうしてください。具体的に言うと、私の考えへの上のような反論は、上のトピのみに送るのが筋というものでは。

でないと、トピずれを大義にして私の発言を封じこめようとしていると取られてしまいますよ。

Reply to:Follow-Ups from:
just1bit, 2261, Re:翻訳すると just1bit, 2263, Re:気になったこと
 
Re:気になったこと
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 4/ 1 0:39 [No. 2263]
[Show] [Hide]

うーん、お誘いの仕方がちょい強引だったかしらん。


>トピずれを大義にして私の発言を封じこめようとしていると取られてしまいますよ。

うーん、そういう意図は全くないってことはハッキリゆっときまふ。
「オレは引き続きこっちでやるんだ!」
という人もいるかも知れないので、いきなし別トピにだけ書くのを避けたってことでご理解くださいませ。
気分を悪くしたんならごめんなさい。
# 正直、そういう風にいわれるとオレも面白くないんでお互い様にしてもらいたいけど

んで、
向こうに *だけ* レスを書けばenjin2000さんは応じてくださるんでしょーか?

Reply to:
enjin2000, 2262, 気になったこと
 
Re: Re:翻訳すると
by: rr_yokohama
2002/ 4/ 1 2:24 [No. 2264]
[Show] [Hide]

お疲れさまでございます。

もともと新ヤマトのトピで出た話題を旧作全体の権利関係の話という事で
こっちに持ってこられたと思いますので、裁判の判決の中身に関する
ことにつていは、こっちのトピで続けていていいのではと思います。

一方でこの判決(もしくは控訴審で逆転した場合なども想定)が
「大ヤマト」や「復活編」にどう影響するかは、新ヤマトのトピに合って
いるとは思います。

私としては、この判決が与える影響が「復活編」の存亡にあると
思っているので、新ヤマトのトピの方にその辺は書かせていただきます。

>rr_yokohamaさんの解釈は「判決はひっくり返るかもしれないし」

西崎氏側も松本氏のキャラデザインの面の貢献は認めているわけで
第一作の映画版を作った時、後から松本氏から無断使用とのクレームが来て
それでデザイン料ということで1000万払ったという話が裁判の中にも
出てきますね。

そんでもって、より松本氏が西崎氏よりも多く創作している事について、
松本氏側が"電光オズマ"や"創作ノート"や"第一企画書"に代わる
新たな証拠を持ってくるかで争うことができるかもしれない。

あるいは、松本氏の本訴は取り下げて、プレステソフトの判決を
タテにして、西崎氏の反訴をそもそも著作者はアカデミーと
ウエストケープの法人だという話に変えてしまうとかしちゃえば
(勝てないにしても)負けないかもしれない。

プレステソフトの判決の件とのカラミはちょっと気になるところですね。
もっともこの判決は、だれが著作者かという事実認定はしてなくて、
東北新社への譲渡契約で西崎氏側が著作者はアカデミーやウエス
トケープって書いてんじゃん、これは信義則や禁反言の原則に反するから
契約違反を訴えるのは意味なしといっているだけですが、当事者に
東北新社が絡んでくれば、その方に持って行かれるかも。

Reply to:Follow-Ups from:
just1bit, 2261, Re:翻訳すると yamatodairinin, 2265, 著作者人格権
just1bit, 2267, PSヤマト裁判の話・続き
 
著作者人格権
by: yamatodairinin (18歳/女性/もちろん世田谷区)
2002/ 4/ 2 1:49 [No. 2265]
[Show] [Hide]

それぞれの作品の著作者(著作権を持つ者)は、アカデミーやウエストケープ。

宇宙戦艦ヤマトの原作者(著作者人格権を持つ者)は西崎。

ということでしょう。

Reply to:Follow-Ups from:
rr_yokohama, 2264, Re: Re:翻訳すると rr_yokohama, 2266, Re: 著作者人格権
 
Re: 著作者人格権
by: rr_yokohama
2002/ 4/ 2 2:29 [No. 2266]
[Show] [Hide]

松本氏と西崎氏の裁判の判決では、原作の存在は認められてないので、
もし、「映画」の著作者を法人のアカデミーと決めてあったのなら、
「西崎氏」を法人の「アカデミー社」に読み替えることになると思います。
それでもって、アカデミーやウェストケープの法人格は西崎氏の手から
離れているので(管財人の手にある?)、西崎氏は文句は言えなくなる、て論法になるかな。
個人の人格は譲れないが、法人の人格(?)は譲れます(あるいは
差し押さえられる)ので。

Reply to:
yamatodairinin, 2265, 著作者人格権
 
PSヤマト裁判の話・続き
by: just1bit (男性/マイペース充填中)
2002/ 4/ 3 1:37 [No. 2267]
[Show] [Hide]

んでは、トピはテキトーに使い分けさせてもらいまふ。
ただ、似たような話題で両方でいったりきたりするのも面倒なんで、
重複しそうだったら新ヤマトトピを優先的に使うつもり。
こっちのトピで裁判以外の話をしたい人には、
ちょっとだけ状況が良くなるって感じでしょーかね。


>この判決は、だれが著作者かという事実認定はしてなくて

そうすね、そこんとこはオレ間違ってました。
書き直し↓

・一切の著作権は(「2520」未完分も含めて、翻案権なども含めて)東北新社に譲渡された
・西崎氏は著作者人格権を「著しく侵害」されない限り行使しないことに同意した
・西崎氏は著作者人格権を著しく侵害されたことを立証してない
   →ゆえに西崎氏の請求はバツ
・西崎氏側は譲渡契約のときに東北新社に「著作者はウェストケープとアカデミー」と説明した
   →ゆえに西崎氏の請求はやっぱしバツ

ということで。

んで、プレステのゲーム、
西崎氏の著作者人格権に対する著しい侵害が立証されない限り、問題なしまくり。
基本的に元の「ヤマト」をなぞっててイメージをぶち壊すようなものは何もないから、
同一性保持権の侵害を立証するのは難しいでしょー。

ひっかかるとすれば「原作:松本零士」の表示だけね。
今回の著作者裁判で原著作者は西崎氏個人であるってことになったんだけど、
もともとは西崎氏自身が「著作者はアカデミーとか」と説明してたわけだから、
東北新社は「原作:西崎義展」と表示することはそもそもできるわけがなかった。

したがって、
すでに出荷された分については回収とか訂正とかって事態にはならないんだろね。
たぶん、これから出す分(出せるのかどうか知らないけど)では要変更ってとこ。



んで著作者裁判の話、

>>「判決はひっくり返るかもしれないし」

そうすね、控訴審で松本氏が逆転勝ちを収めるのは、
一審での松本氏側の方針のままではやっぱし難しいでしょーね。

考えてみるに、まず対象となる著作物をファーストに限定して、
どう考えてもムリな”原作者”はあきらめて、新しい証拠出して、
それでやっとこさイーブンだと思ふ。
イーブンなとこで和解してくれないかなあ。

共同著作物↓とか。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwga5040/copyright/tyosakuken/kyoudou.htm

>あるいは、松本氏の本訴は取り下げて、プレステソフトの判決を
>タテにして、西崎氏の反訴をそもそも著作者はアカデミーと
>ウエストケープの法人だという話に変えてしまうとかしちゃえば
>(勝てないにしても)負けないかもしれない。

確かに、著作者は法人てことなら松本氏個人も西崎氏個人も著作者にはならない。
たぶん松本氏と法人の間に”事実上の雇用関係”があったとかいうことにされて、
”職務上の著作物”ってことにされるんだろねえ。

Reply to:
rr_yokohama, 2264, Re: Re:翻訳すると
 
著作権(Re:ヤマトのラジオドラマ)
by: rr_yokohama
2002/ 4/ 6 11:31 [No. 2268]
[Show] [Hide]

今回の判決で、逆に以下のラジオドラマの権利関係は明確になるのかな?
(そんなこと誰も考えてないって?^_^;)

特にパート1のは劇場版映画よりも気に入っている(笑)ので、CDとかに
してもらいたいと思ったりしています。
(音源はニッポン放送にまだ残っているのかなぁ・・・)

>(1)昭和52年12月(4時間生ドラマ)
> パート1のストーリーで、古代進の

このときは、ラジオドラマ冒頭のスタッフのクレジットでは、松本氏の
名前は無し。総指揮・西崎氏、脚本・藤川氏・山本映一氏、演出・西崎氏・ドン上野氏。


>(2)昭和54年2月(4時間生ドラマ)
> さらばのストーリーで、(1)の対照的に森雪の

このときも、クレジットは(1)とほとんど同じ。(脚本は山本英明氏)
ただし、「この番組は、企画原案総指揮・西崎氏、監督総設定・松本氏、
監督・舛田氏・・による映画・さらば宇宙戦艦ヤマトをラジオドラマ化
したものです」という説明が入ってました。

#まあ、たぶん商品化はないだろうと
#思って、カセットテープをCD-Rに移す
#などの保存活動?はしていますが・・

Reply to:Follow-Ups from:
rr_yokohama, 591, Re:ヤマトのラジオドラマ POLYCHROME, 2269, それ欲しいですね〜☆
 
それ欲しいですね〜☆
by: POLYCHROME
2002/ 4/ 6 12:16 [No. 2269]
[Show] [Hide]

実は、私もオールナイトニッポンの生放送ドラマのCD化を臨んでいたりなんかします☆
実際、先般も「999」のドラマがCD化されたので、ちょっとだけ希望を持ったりなどもしましたが。
でも、「さらば」は後半のマスターが駄目(音質が最悪)になっているので商品化は無理なんですよね〜 (T_T)
これは、再放送の時に西崎氏から説明があり、市販のドラマ編音源に西崎氏がナレーションを入れると言う荒業を使ったのを憶えています。
個人的に「ねぇ、ヤマトはどうしたの?」の少年の台詞をささきいさおさんが演じていたりしてとても気に入っているだけにとても残念です。

Reply to:Follow-Ups from:
rr_yokohama, 2268, 著作権(Re:ヤマトのラジオドラマ) R90CP, 2272, ラジオドラマ
 
松本vs西崎裁判
by: tam2sei
2002/ 4/ 8 14:27 [No. 2270]
[Show] [Hide]

私は、松本先生を支持したいのですが、この裁判は両者とも「オマエモナー」だと思う。
 正直、「ヤマト」の原作者は「3人」だと思います。まず、作品企画を立ち上げた西崎氏、依頼を受けて基本設定を行った豊田有恒氏、そして最終的な設定(キャラクター設定など)を行った松本氏。ゆえに今回の「原作者はどっち?」という裁判はお笑い物です。

Follow-Ups from:
serenata_espsnyora, 2271, 同感
 
同感
by: serenata_espsnyora
2002/ 4/ 8 22:27 [No. 2271]
[Show] [Hide]

基本はその3者として、さらに音楽、メカをデザインした人達、宇宙を本格的に描いた人達、松本氏の癖のある絵を動かした人達、声優さん、マネージメント、スポンサー、テレビ局の人、それに忘れてはいけないのが、ハイジとかサルの軍団とかを尻目に、暗いとか言われながらヤマト見てた私たち視聴者………。それらみんなの合作でしょう。わたくし、今現在の松本氏には全く期待しませんが、少なくともついには犯罪者におなりになった西崎某が、「ヤマト」という、なんやかんやいってもその時点での日本のSFアニメの到達点たる作品を、所有権を盾に引っ張り回し、ついには破壊してしまった事への、上述した多くの人達の恨み節が、松本氏をして裁判に至らしめた原動力だと思います。

 ただし、そこで問題になるのが、松本氏自身も、ヤマトを引っ張り回した中心人物の一人で、自身も利益を享受した人物であるということと、創作力の衰え著しい松本氏が、権利(=利権)を手に入れることで、結局西崎某と同じ道をたどり、漫画家としての晩節を汚す結果が見えている、ということです。
 それがあるので、単純に松本乗りとはいかないわけで、ヤマトから松本零士を抜くと悲惨なのは分かり切っており、それが低く評価されたことに対しては「日本の裁判官=世間知らずの馬鹿」説に改めて納得しつつも、結局この裁判を他人事に見てしまわざるをえないというわけで………。

 ちなみに「999」があんなになったことには、西崎某は全く関係はありません。(私もエターナルみにいった。しくしく………。もしかして、あれの損失をヤマトで取り返そうというのか?これ、図星?)「新ヤマト」も、すでに現れているところでも十分に悲惨ですね。少なくとも「SF」ではありません。千年経っても大差ない文明、その子孫が勢揃い!なんて、「漫画=子どもだまし」の時代を彷彿とさせるではあーりませんか。展開の方も、あの、途中まで素晴らしかったけど、話が続かなくなって最低の作品に墜ちた「キャプテンハーロック」を思い出して猛烈に悪い予感がいたします。

ヤマト(やめて)ほしいな。もう。

Reply to:
tam2sei, 2270, 松本vs西崎裁判
 
ラジオドラマ
by: R90CP
2002/ 4/10 1:39 [No. 2272]
[Show] [Hide]

>個人的に「ねぇ、ヤマトはどうしたの?」の少年の台詞をささきいさおさんが演じていたりしてとても気に入っているだけにとても残念です。

そんなシーンがあったんですか?私が持ってるのは昭和54年5月の放送の録音でN容疑者が「実は前回録音状態が悪かったので趣向を変えて…」て説明してるやつです。あとの音は映画のそのまま使ってたと思います。


2年以上も前の書きこみ読み返してしまった…。

Reply to:Follow-Ups from:
POLYCHROME, 2269, それ欲しいですね〜☆ POLYCHROME, 2273, そーなんですよ
rr_yokohama, 2278, Re: ラジオドラマ
 
そーなんですよ
by: POLYCHROME
2002/ 4/10 3:36 [No. 2273]
[Show] [Hide]

R90CPさんがお持ちなのが再放送分ですね。
私は両方とも聴いていますが、ニッポン放送ともあろうものが録音ポカをしたと聞いて唖然としたものです。
子供だった当時はお金が無くて、ディスカウントストアで買ったやすーいテープで録音してしまったのが悔やまれます。

Reply to:Follow-Ups from:
R90CP, 2272, ラジオドラマ tont0211, 2274, NHK版ヤマト
HGF00320, 2309, Re: ラジオドラマ
 
NHK版ヤマト
by: tont0211
2002/ 4/10 14:47 [No. 2274]
[Show] [Hide]

NHKがFMでやった「ヤマト」
(あべ静江がすべてのキャラを
ひとりで演じるという無茶な企画)
覚えているひといます?
他に愛川きんきんの「フットボール鷹」
もありました

Reply to:Follow-Ups from:
POLYCHROME, 2273, そーなんですよ rr_yokohama, 2277, Re: NHK版ヤマト
 
古代の階級
by: ciocio2001
2002/ 4/10 16:53 [No. 2275]
[Show] [Hide]

数々の地球の危機を救った古代だが古代の階級てどのくらいなのでしょう?
少佐なのか大将なのか皆さん考えて下さい。

Follow-Ups from:
kudou00, 2276, Re:古代の階級
ch4075, 2281, 階級
k_mio715, 2282, 地球防衛軍に階級はない
 
Re:古代の階級
by: kudou00
2002/ 4/10 19:18 [No. 2276]
[Show] [Hide]

 イスカンダルへの出発の時点で、「宇宙戦士訓練学校」卒業(正確に言うと、ちょっと?)=士官学校卒業と考えれば、少尉。メッセージを持ち返った功績、ヤマト乗り組みのため特進の可能性を考慮して、実質大尉待遇で任官……て感じでどうでしょうか? 何と言っても、戦闘班班長ですからね(島たち、各班長も同じ。真田は年齢的にも佐官の可能性高し)。下に砲術長の南部、戦闘機隊隊長の加藤がいるコトを考えれば、これくらいが妥当かな。これだけでも、かなりムチャな人事ですが。
 その後、艦長代理に任命され、戦時特例で少佐くらいに昇進。
 
 帰還後、『さらば』『ヤマト2』で護衛艦の艦長となっていることから、少佐ぐらいだが、命令違反・脱走の罪により、軍籍剥奪くらいやられていそう。しかし、またまた地球を救った功績で、お咎めなし。でも、昇進もなし(『ヤマト2』では、彗星帝国の脅威を認識した軍部が、ヤマト・クルーの功績を認め、罪を取り消し、正式に艦隊合流させている)。
 その後、『新たなる』『永遠に』は艦長代理のままだったことから、昇進していない模様(まあ、当然と言えば当然)。

 『ヤマト3』で、正式にヤマト艦長就任なので、中佐〜大佐? でも、相変わらず真中に座っているところからも本人あまり自覚なさそう。そんなに波動砲撃ちたいか? 
 でも、『完結編』で自ら引責辞任。沖田復活・艦長就任により、改めて戦闘班班長に任官(降格の可能性もあるが、沖田は艦隊司令だったので提督=中将以上だから、どのみち自動的に指揮下入ることになるから、その点は不明)。
 
 結局、非常時の任官、プラスマイナスが激しい功績、放任する上官(沖田&藤堂長官)のおかげで、通常の出世パターンからは推測不能。最終的に少佐以上は間違いないと思いますが……。

 古代クン自身の行動は軍人として問題ありますが、司令部、政府もかなり問題あり。
 仮にも、人類絶滅の危機を救った英雄をたかが護衛艦の艦長という閑職(少なくとも劇中ではそういうニュアンスで描かれていたと思う。常識的、年齢的には上々なんだけどね)に追いやった上、復興記念式典に呼ばないし、勝手にヤマトクルーだけで内輪で集まっても気にもしない……etc、たった一年で、これほど薄情になれるもんなんですねェ。全人類、ヤマトもそのクルーのコトも忘れ果てるとは……。
 

Reply to:Follow-Ups from:
ciocio2001, 2275, 古代の階級 WIN6081F, 2279, 10年ぐらい経っている?
satuki_sr, 2280, 古代君、乱高下激しいですね(笑)
 
Re: NHK版ヤマト
by: rr_yokohama
2002/ 4/10 21:40 [No. 2277]
[Show] [Hide]

#592あたりにもちと書きましたが

1977年の8月の終わり頃に各夜、15分で計8回の番組でした。

まあ、これはラジオドラマというよりは「ステレオ劇画」ということで
語り付きの効果音を楽しむ、という感じでした。TVや映画の方はモノラル
でしたから、その意味では楽しめたかも。

このときのクレジットは、
ストーリー総設定 松本零士、西崎義展
脚色監修 藤川桂介

でした。

この番組で唯一良かったのはBGMで使っていたヴァンゲリスの
アルファという曲(アルバム「反射率0.39」に収録)ぐらい
かな。

#本当に効果音だけというのは、ヤマト2のLDボックスの各話の終わり
#にオマケで収録されていたSE集"音響譚詩YAMATO"つぅのがありましが・・・

Reply to:
tont0211, 2274, NHK版ヤマト
 
Re: ラジオドラマ
by: rr_yokohama
2002/ 4/10 22:04 [No. 2278]
[Show] [Hide]

>>個人的に「ねぇ、ヤマトはどうしたの?」の少年の台詞をささきいさおさんが演じていたりして

あと、ヤマトが白色彗星を波動砲で撃ったあと、
「出力全開、速度一杯、左120度回転、全速離脱」
のセリフをなぜか雪(麻上洋子)が言ったのが一瞬 ? と思ったけど
その前後がずっとナレーション
(木村幌さん=土方艦長)だったので、なんとなく合っていたようにも
聞こえました。

>私が持ってるのは昭和54年5月の放送の録音

再放送があったのは知らなかったんです。
その頃はヤマト2のTV放送が終わった後ですね。
TVを先に見た人は結末の違いに?と思ったかな?

Reply to:
R90CP, 2272, ラジオドラマ
 
10年ぐらい経っている?
by: WIN6081F (男性/兵庫県西宮市)
2002/ 4/10 22:56 [No. 2279]
[Show] [Hide]

>たった一年で、これほど薄情になれるもんなんですねェ。

10年ぐらい経っている、という設定なら、これぐらい無関心になってもおかしくないんですが、やはり「1年」てのは無理がありますな。

地球防衛軍は無人艦隊を造らなければならないほど人手不足ですんで、クビにしたくても出来ないんですねぇ。
また毎年、全滅するので、人集めのため、給料や待遇もいいです(?)

無人で思い出しましたが、Wガンダム(未見)でも無人制御のモビルドールてのが出てきて、こっちは敵役がキレてしまうんでしたっけか。

Reply to:
kudou00, 2276, Re:古代の階級
 
古代君、乱高下激しいですね(笑)
by: satuki_sr (女性/大阪府)
2002/ 4/10 23:46 [No. 2280]
[Show] [Hide]

はじめまして。
kudou00さんの考察、大変楽しく読ませていただきました。
PCの前でビール飲みながら大笑い(^O^) 特に、

>『ヤマト3』で、正式にヤマト艦長就任なので、中佐〜大佐? 
>でも、相変わらず真中に座っているところからも本人あまり自覚なさそう。
>そんなに波動砲撃ちたいか? 

彼なら、どこでも良いんですよ、波動砲が撃てて、コスモゼロに乗れれば。
でも奥さんにとっては、ダンナの出世が気になりますよね。

確かに司令部や政府の対応は、当時もも腹が立ちましたね。
あんな大人になりたくないなあと思いました。

Reply to:
kudou00, 2276, Re:古代の階級
 
階級
by: ch4075 (29歳/男性/黄昏の国)
2002/ 4/11 9:51 [No. 2281]
[Show] [Hide]

初めまして

階級・・話題になるまで気にもとめてなかった。

確かに、謎が大きい所ですね。
もっとも、放映中は表だって、大佐だの少尉だのは言えなかったんでしょうけど。

Reply to:
ciocio2001, 2275, 古代の階級
 
地球防衛軍に階級はない
by: k_mio715
2002/ 4/11 10:24 [No. 2282]
[Show] [Hide]

っつうのを当時なんかで読んだ記憶があります。だからとんでもない大抜てき人事が可能だったとか?
海上自衛隊のHPで以前見たのですが、潜水艦の艦長さんくらいだと、40才くらいで大体1〜2等海佐(中佐?)みたいでした。古代君の場合、功績は基本的に大きいけど、厳密に言えばチームワークかな?あの組織に階級があったとしたら、他のクルーもみんな相当階級上がってそう。1人の力じゃないみたいな。本人もその辺、自覚しているあたりが微笑ましくて好きです。
あ、映画なんかで見ていると、戦艦の艦長さんは大体大佐だったような気がします。古代君に階級を付けるとしたら、やっぱその辺なのかな?

Reply to:
ciocio2001, 2275, 古代の階級
 
波動砲について教えてくれ!
by: yamamasita_tatsuro
2002/ 4/11 17:51 [No. 2283]
[Show] [Hide]

ガイシュツだったらすんまそ。

エネルギー充填120%・・・

っておい!漏れてるじゃないか!!

20%はどこに行く?

Follow-Ups from:
serenata_espanyora, 2284, 階級なし
tsunchan_sama, 2287, re:
maloon1107, 2297, よくある言葉からとったのでは
 
階級なし
by: serenata_espanyora
2002/ 4/11 20:32 [No. 2284]
[Show] [Hide]

というのが、第一作で軍国色を抑えるための設定だったそうですが……。(それをいうとみもふたもないけど。)まあ、300人からの乗組員(しかも戦闘員)が<班長>と<平隊員>だけでは、組織にならないので、何か必要でしょうが………。

波動砲のことは、このトピで以前見たような気が………。(さすがに全部見直す気はしませんが。)「20%は発射後の動力に残す」「波動エネルギーとは、そもそも質量がないから関係ない」「100%をどこに設定するかだけの、数字上だけの問題。武器はすべからく、100%以上の上限が設定されている」「そもそも、タキオン粒子というやつは、100%ではどこへも動かない」etc…………。(でも、案外蓄えるまでに漏れる量も織り込み済みだったりして。)

ちなみに、私が気にしているのは、「戦艦ヤマト」が定員3333人で、それでも人影まばらだったというから、基本的に同じ大きさの「宇宙船鑑ヤマト」の乗組員が300人というのは、精神衛生上とっても寂しいのではないでしょうか。なぜパルスレーザーや主砲にひとりずつ?とか、戦闘機だけでもいっぱい飛んでる、とかの、人が全然足りないという、議論百出の問題を別にしても、です。ただでさえ、それまでせいぜい1光年先の冥王星までしか行ったことないのに、いきなり若者達に14万8千光年先のマゼラン星雲までいけとは、沖縄特攻どころの騒ぎではない、とんでもない人命軽視です。うん。それを、女も少ない人影まばらな艦内で1年もぼろぼろになって戦うなんて、全員が仮面ライダーとかスパイダーマンとかの超人でもない限り、とんでもない話です。
もし帰ってきた彼らに報いるとすれば、私だったらアジア大陸ぐらいあげてもいいのではないかと思ったりします。客観的に考えても。

ということで、公案。
「地球を救った彼らに何を持って報いるのか」
回答お待ちしております。

Reply to:Follow-Ups from:
yamamasita_tatsuro, 2283, 波動砲について教えてくれ! kudou00, 2285, 人口密度
chii_chiitan, 2286, 乗組員の数
 
人口密度
by: kudou00
2002/ 4/11 21:05 [No. 2285]
[Show] [Hide]

 戦艦大和とヤマトでは、内部構造が全然違いますからね。乗組員が1/10になっても、けっこう狭いかもしれない。
 まず、大和は絶対積んでなかった、戦闘機隊。40〜50くらい積んでいるフシもあるので、艦の後部下半分は波動エンジンと格納庫で塞がります。波動エンジン自体も大和のディーゼルエンジンよりも大きいですし、艦首波動砲への伝導系もあるので、艦体中心部も塞がっています。あと、艦内工場。最終回に出てきた工場はかなり広かった。その他、宇宙航行に必要な設備が搭載されているので、狭いくらいかも。
 古代クンたち班長クラスになると個室がもらえるでしょうが、藪ら下っ端は四人部屋どころか、タコ部屋かもしれません。これで、一年近い航海は辛いぞ(いや、地球上の航海でも、半年以上の無寄港航海は不可能)。
>それまでせいぜい1光年先の冥王星までしか行ったことないのに、いきなり若者達に14万8千光年先のマゼラ>ン星雲までいけとは、沖縄特攻どころの騒ぎではない、とんでもない人命軽視です。
 歴戦の勇士はガミラスとの戦いで激減してますし、そもそも太陽系外への長期ミッションなんて誰もやってないでしょうから、経験はあまり関係ないかも。体力ある分、若い方がマシということですね。それと古代クン達は元々、地球脱出船「ヤマト」の要員として訓練されていたので、ヤマトを運用できるのが彼らだけだったとか。
 それにしたって、冥王星会戦の生き残りとか、土方さんとか山南さんが副長として参加していてもいいと思うんですけどねェ。うまいこと沖田に押し付けたか?

「地球を救った彼らに何を持って報いるのか」
 まず、地球がある程度復興するまでは、先頭にたって働いてもらわないと。まともに稼動する艦も少ないだろうから、ヤマトを動かしてもらわないといけないし、人員も余裕がないでしょう。
 その後は、年金で悠々自適に暮らしてもらうということで。ヤマトを生き残りクルーにあげちゃって、特典付きで自由に扱わせるとか(補給・航路最優先など)。
 あと、英霊を奉る「英雄の丘」がありましたが、いっそ「英雄の島」くらいを作るべきですね。

Reply to:Follow-Ups from:
serenata_espanyora, 2284, 階級なし serenata_espanyora, 2289, 「アジア大陸」は大げさか?
arahan_4, 2294, 違うのです
 
乗組員の数
by: chii_chiitan
2002/ 4/11 23:16 [No. 2286]
[Show] [Hide]

ヤマトの乗組員は114人だと思うんですが・・・300人って?
(第一作、ラストシーンで『生存者67名、死亡者47名とあります。
 とてもそんなに少なく見えなかったけど(^^;)

Reply to:
serenata_espanyora, 2284, 階級なし
 
re:
by: tsunchan_sama (80歳/男性/惑星連邦)
2002/ 4/12 14:21 [No. 2287]
[Show] [Hide]

最近その話題が出てたようなので
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835031&tid=1a7chc0o4oa5da 5dea5h&sid=1835031&mid=2072

ところで”ガイシュツ”って何?

Reply to:Follow-Ups from:
yamamasita_tatsuro, 2283, 波動砲について教えてくれ! kudou00, 2288, ガイシュツ
 
ガイシュツ
by: kudou00
2002/ 4/12 15:46 [No. 2288]
[Show] [Hide]

 2ch用語で、「既出」と書きます。普通は、キシュツと読みます。意味は、読んで字の如く「既に出た発言」。
 2ch嫌いのヒトに反感を買うかも知れないので、使わない方がいいかも。

Reply to:
tsunchan_sama, 2287, re:
 
「アジア大陸」は大げさか?
by: serenata_espanyora
2002/ 4/13 19:46 [No. 2289]
[Show] [Hide]

わははは。「ヤマト」をあげるですか。それ、いいかも。

なにせ、ヤマトの出発前でも、パリやモスクワやリオデジャネイロなどの大都市が機能停止状態だったので、ヤマト帰還時にいったいどれだけの人口が残っているのかと思ったわけでして。人類の滅亡まで1年というのがどういう根拠かわからないけど(これも議論ありましたね。)、「約一年」ということだとすれば、下手をすると誰もいない可能性もあるわけですよね。
まあ、地球防衛軍司令部は、いくら業務縮小されていても、やはり最低限「ヤマトプロジェクト」のセンターなので、長官その他最低限の人達は生き残れたんでしょうが、他の人達は、さあ、どれぐらいいるのかな?まず、地下都市を造れるだけの技術力のある国で、かつ避難できた人が人口で1割がいい所として、2150年ぐらいの地球人口が、100億<150億としたら、10億ぐらい。(うーん、多いなあ。ムリっぽい。)ガミラスの攻撃と放射能降下で、ヤマト出発時の生存者が1割として1億人。(これも多すぎるぞ!主要都市が壊滅状態で、なおかつ地下都市以外に小さな村なんかないんだし、食料工場なども都市の付属物だろうからね。)
遊星爆弾の被害はないにせよ、水もない、森林も牧場もない状態では、物質変換装置でもない限り食料生産も困難を極めるでしょう。唯一豊富な(?)地下資源の中の、地下水脈と石油をつかった合成食料ぐらいでしょうか。太陽から降り注ぐ有害放射線の嵐もあり、それに社会的要素(暴動、略奪などの無政府状態から、疾病、糞尿の処理等々)も加わり、ヤマト帰還時の生存者は、100分の1の100万人。別に科学的推論ではないけど、それだけいれば上出来、といったところでしょうか。(あと、最も有力な食料として「人肉」が考えられるので、それも大きなマイナス要因です。)

ということで、焼けただれたアジア大陸くらいあげても、文句を言う人も(言う元気も体力も)ないかなと。(別に欲しくないか……。)なんせ、かれらは「宇宙も吹っ飛ばす」波動砲を持ち、大ガミラスすら滅ぼした究極の戦闘マシーンなので、手っ取り早く自分たちで勝手に地球政府を名乗っても、対抗する勢力も皆無です。藪達がイスカンダルで暴走したけど、もう少し我慢すれば地球の王にもなれたのにね。気にいらんかったら、コスモクリーナーというあめと、波動砲というムチであどせばいいなだから。

うーん、やっぱり「ヤマト2」のような世界になるには、やはり相当の無理があるぞ…。

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2285, 人口密度 plmnjuyhg, 2291, 「2」以降のいつかのシリーズ
 
フト、気になった……
by: kudou00
2002/ 4/13 20:43 [No. 2290]
[Show] [Hide]

 ヤマト発進の時、それを阻止すべく、ガミラスの超大型ミサイルが発射されました。冥王星基地から発射して、ピンポイントという物凄い誘導精度です。もしかして、有人だったんじゃないのか? 
 それはさておき。
 ヤマトは半分埋まった状態で建造され、艦尾は閉鎖された上層地下都市の天井部に突き出していました。
 というコトは、ヤマトが発進した後には、ぽっかりと大穴が……。うわ、放射能ダダ漏れ。しかも、そこへミサイルが……! 幸い、ヤマトによって命中直前に迎撃されたので直撃は免れました。が、画面で観る限りかなりの破壊力。地下都市にも被害が出たと思われます。
 その後の地球との交信ではまったく触れられていませんでしたが、どれほどの被害が出ていたか想像するとちょっと怖いです。

Follow-Ups from:
plmnjuyhg, 2292, あそこは
serenata_espanyora, 2293, 何が超大型か?
 
「2」以降のいつかのシリーズ
by: plmnjuyhg
2002/ 4/13 20:51 [No. 2291]
[Show] [Hide]

に「・・・地球人口数億の・・・」というセリフがあるそうです。(わたしは覚えてませんが)
ということでイスカンダル遠征後の地球の人口は1億以上10億未満ということで。

Reply to:
serenata_espanyora, 2289, 「アジア大陸」は大げさか?
 
あそこは
by: plmnjuyhg
2002/ 4/13 20:53 [No. 2292]
[Show] [Hide]

工場であって居住区ではないので
(居住区は地上の街の地面の下の模様)
ヤマト発進後はそのまま廃棄してもどうということはないでしょう。

Reply to:
kudou00, 2290, フト、気になった……
 
何が超大型か?
by: serenata_espanyora
2002/ 4/13 23:06 [No. 2293]
[Show] [Hide]

なんでそんなに早く冥王星から来れるの?という根本問題は置くとして、(そういえば、サーシャの船も沖田の旗艦も、あんなに早く冥王星から帰れるとは、十分光速を越える早さですな。)あの大きさだと、通常火薬では効率が悪いので、やはり核兵器だとして、数十メガトン級で100kmの被爆範囲といわれていますから、「超」がつくんだから数十ギガトンとすれば、いくら破壊してもあの距離ですから、ヤマトどころか、少なくとも数百キロ四方は終わるでしょう。くだんのヤマトの穴は、跡形もないと思われますから、少なくとも台湾から沖縄、九州、四国、本州南部、朝鮮半島にかけての地下都市が、相当な被害を受けたことと思われます。地上の表土の相当量がはぎ取られ、むき出しになった居住区の放射能汚染と宇宙からの有害放射線の被害が加速したことでしょう。

それに、雨あられと降り注ぐ遊星爆弾。(冥王星から地球にぶつけるんだから、それでも十分な命中精度!)
恐竜を滅ぼした隕石が一説では直径10kmで、それによってできるクレーターの半径が200km、深さ(!)40kmですから、テレビで見る限りの落下速度と大きさから判断すると、数発でも十分地上の生命のほとんどが死滅するに足る威力でしょう。それをあんなにたくさん落とされた日にゃ、地球自体が壊れるんじゃないか、ふつう?

Reply to:Follow-Ups from:
kudou00, 2290, フト、気になった…… WIN6081F, 2295, 惑星を壊せる大きさの隕石
 
違うのです
by: arahan_4
2002/ 4/14 1:56 [No. 2294]
[Show] [Hide]

実はアナライザーはネコ型ロボットだったのです。

使わない時はコスモタイガーでも食料でも燃料でも何でも4次元ポケットに全て押し込んでいたのです。

又、真田の「こんな事もあろうかと思って作っておいたのさ」の都合のいい新発明の珍兵器はネコ型ロボットが4次元ポケットから即座に出した物ばかりで真田はその手柄を横取りしていただけだったのです。

以上、終わり。ちゃんちゃん

Reply to:
kudou00, 2285, 人口密度
 
惑星を壊せる大きさの隕石
by: WIN6081F (男性/兵庫県西宮市)
2002/ 4/14 6:08 [No. 2295]
[Show] [Hide]

太陽系にある、クレーターの最大直系は、その天体の直系の1/3までです。

なんで、それ以上のものがないかというと・・・・それ以上のクレーターが出来るような大きさの物がぶつかると、天体が破壊されるからです。
この計算で行くと、地球を壊すには、2200Km程度のクレーターを形成しうる遊星爆弾が必要です、が劇中では、それほどのクレーターは出来ていないので大丈夫でしょう。

ついでに、冥王星まで1光年という書き込みがありましたが、冥王星までの距離は、5.5光時間程度ですので、1光年の1500分の1ってとこです。

Reply to:Follow-Ups from:
serenata_espanyora, 2293, 何が超大型か? serenata_espanyora, 2296, 距離、失礼………
 
距離、失礼………
by: serenata_espanyora
2002/ 4/14 8:52 [No. 2296]
[Show] [Hide]

それでも、ミサイルの到着は早すぎるぞ!うん。


私が気にしているのは、遊星爆弾の「衝突速度」と「数」でして。一斉に沢山ふってきたりして、そのたんびに吹き飛ばされる土や大気の量、地核内部に与える影響、それが数年(数十年?)にわたって続く事の影響ははかりしれません。一発でもクレーターは間違いなくマントルに達する規模だし、火山脈の一斉噴火、プレート崩壊による巨大地震の頻発等、どちらかというと、原始地球の様相ではないでしょうか?

Reply to:
WIN6081F, 2295, 惑星を壊せる大きさの隕石
 
よくある言葉からとったのでは
by: maloon1107 (31歳/男性/池田市)
2002/ 4/14 20:38 [No. 2297]
[Show] [Hide]

「十二分に満たされています」とかいう「十二分」から取って120%としたのではないでしょうか。それ以外思いつかないのですが。

おそらく残り20%は気合か祈りといったとこかな。

Reply to:
yamamasita_tatsuro, 2283, 波動砲について教えてくれ!
 
はじめまして!
by: cosmotiger2201
2002/ 4/16 11:44 [No. 2298]
[Show] [Hide]

ヤマト1からの大ファンです。よろしくね。
それにしてもみなさん、マニアックですね。て、俺もそうかもしれないけど…。
会社でも自分では何気にヤマトを語っても、オタク扱いされます…。
自分では「こんなこと誰でも知ってるだろう…」的なことを何かの例えに使っても、周りの人には相当マニアらしい…。
ところで過去の書込みをいくつか読んだら(さすがに全部はちょっと…)、「さらば…」が人気あるんですね。
私的には、ガキのころは「さらば」が好きでしたけど、大人になると「2」の方が好きですね。何度でもビデオシリーズ見直してしまいます。
確かどこかで聞いた事あるんですけど、「さらば」は西崎色が強く、かなり西崎さんの意向が入ってるとか…。ラストの歌に今まで使っていた宮川泰氏を使わず、大野なんとかさん作曲で沢田研二を使ったのも西崎氏の強い希望だったとか。何かのラジオ番組で宮川さん自身が話してましたね。
で、それを受けて松本氏が「若者は生き残らなければならない」という強い意志で作り出したのが「2」だという話を聞いたことがあります。
そして自分も歳を取り、大人になると「2」がいいですね。
未来に希望があったほうが嬉しいし、そもそも「さらば」はヤマト以外の地球戦艦が不自然なぐらい弱すぎる…(例:アンドロメダ)。バルゼー艦隊を申し訳程度に蹴散らした程度だもん…。
ほとんどヤマト一人勝ちって感じ…。
その点、「2」は、地球艦隊対白色彗星帝國、という団体戦?的なストーリーで、アンドロメダもカッシーニの戦いで活躍したし、ヤマトも地球艦隊の一隊として、フェーベ・ヤペトウスでの奇襲攻撃、都市帝國への「真上と真下」からの攻撃、良く描けてました。
まぁ、「さらば」は劇場版だから、時間の制約があって、そこまで描けなかったのかもしれないけど、不自然にヤマトだけが強すぎ!

長くなってしまったけど、こんなオタクなおじさんも仲間に入れてくださいね♪
裁判沙汰になってゴチャゴチャしてるようだけど、新ヤマト、おじさんは楽しみにしています。

 
完結編の古代くんと雪
by: umitosora_ao (35歳/女性)
2002/ 4/17 4:49 [No. 2299]
[Show] [Hide]

はじめまして。
ヤマト、懐かしいですねー!私が完結編観たのは中学の頃だったかな。それまでキスシーンすらなかった二人が、あらあらってな感じでいきなりベッドシーンまでいっちゃったのには驚きました。雪がのけぞるのを見て、痛いんだろうなーとか、古代くんてば無表情でなんかヤラしいなーとか、友達とキャッキャ言って盛り上がったっけ。本編のタレ目な古代くんや、睫毛がバッシバシの雪は好きじゃないんですが、ラストの二人は同じ人が丁寧に描いたのか、大人っぽくて素敵でしたよね。そういや、雪ちゃんに関しては、「永遠に」でアルフォンとのキスシーン(スタッフの方が遊びで作った映像だったようですが)を見た事があったんですが、すごく嫌でしたね。
取りとめのない書き込みで失礼しました。。。

 
アンドロメダ星雲はどうなった?
by: ciocio2001
2002/ 4/19 6:42 [No. 2300]
[Show] [Hide]

彗星帝国はアンドロメダ星雲を支配したらしいが、大帝ズォーダーが死んでしまって
アンドロメダ星雲は、平和になったのでしょうか、それともそれぞれの星が独立化して内戦状態になったのでしょうか。

Follow-Ups from:
sweelinck2001, 2301, ↓お答えします。
 
<< >> Index